2023年9月21日 (木)

FM大阪の収録

Dsc_4550Dsc_4551_20230921104501

今日は雨模様の田尻漁港です。急な雷雨にご注意くださいと、モーニングショーでは予測していました。朝からはラジオ収録です。今までもラヂオ岸和田やいこラジオで喋ってきましたが、今回はFM大阪さんが田尻町観光案内所まで来て頂いて収録するとのことです。生放送ではないので幾分は楽な気持ちですが、声だけのラジオはやっぱり難しいです。簡単な台本も届きましたが、時間配分が分からないので不安があります。編集してくれるなら、嫌がられるぐらい喋ってみたいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

観ボラ会議と保護司会

Dsc_4547Dsc_4548_20230920112601

今日は第3水曜なので、午前も午後も定例会です。午前は南泉州観光ボランティア連絡協議会の定例会。貝塚市まで爆走です。次の日曜はリレーウオーク.10の田尻会場なので、進捗報告と気になる質問もさせて頂きました。天気も良さそうなので、事故の無いよう目配せしたいと思います。午後は泉佐野地区保護司会定例会で、泉佐野市社会福祉センターへ移動です。今月から新しく対象者を受け持ったので、こちらも気になる質問をしたいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

準備が捗ります

Dsc_4545_20230919102401Dsc_4546_20230919102401

今日は火曜日なので田尻漁港は定休日です。作業が捗る火曜日となります。朝からタケズキッチンフェスティバルの準備品をボチボチ搬入しました。久しぶりに選挙用拡声器の出番です。すでに8年間も使っていないので、役立つかは少し不安があります。パソコン作業も進んでいます。リレーウオークの名簿整理と属性分類も簡単に済ませ、次は歴史謎解きクイズの問題作りです。これが中々苦労しています。簡単過ぎるのも、難し過ぎるのも楽しめません。それでも周年イベントとして、勉強になる問題を考えたいと思ってます。

| | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

落し物?忘れ物?

Dsc_45432Dsc_4544

今日は特に予定の無い敬老の日です。朝から田尻漁港駐車場のゴミ拾いをしていると、タオルがサイクルスタンドに掛けられています。名前も書いていますので、心当たりの方は申し出てください。今までもトイレの鏡前やオープンデッキに、忘れ物がたくさん見受けられました。親切なお客さんだと海洋交流センターや観光案内所に持ってきてくれるので、持ち主が見つかる場合がありました。特に財布やスマホは常に注意してくださいね。

| | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

次はタケズフェス!

Dsc_4736_20230917083701Dsc_47372

今日の田尻漁港日曜朝市も大勢のお客さんで賑わっています。お気を付けてお越しください。次の土曜はタケズキッチンフェスティバルです。漁港内に約20店舗が並びます。手作り雑貨をメインに、ステージでは音楽やキッズダンスも披露してくれます。当日は駐車場スペースが少ないので、隣の軽スポーツ広場も停めて頂けます。子どもも楽しめるイベントになっていますので、ご家族揃ってお越しください。

| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

音楽イベント

Dsc_4728Dsc_4727_20230916091001

今日は朝早くから音楽イベントの準備です。田尻町のイベントではありませんが、漁港のロケーションが最高!と会場に選んで頂いています。出演者も来場者もほとんどが田尻町以外なので、漁港のPRとしては効果が期待されています。昨夕に設置しておいた場所取り用カラーコーンを移動するだけで汗だくになり、案内所のエアコンを2台ともフル稼働して休憩しています。完全撤収が19時の予定なので、暑い日中が心配です。熱中症にお気を付けてお楽しみください。

| | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

準備あれこれ

Dsc_4726Dsc_4725_20230915120301

今日は朝から役場職員と昼市準備です。昼市は10月ですが、出店業者の要望を準備しています。ついでに明日の漁港イベント準備もしました。大阪市内から数百人の音楽イベントで、毎年恒例になります。そして来週はタケズキッチンフェスが控えているので、こちらの備品も案内所に搬入です。秋は各所でイベントが目白押しなので、田尻町観光協会もイベントを確実にこなしていきたいと思うます。

| | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

道の駅いずみ山愛の里

Dsc_4724Dsc_4723

今日は朝から観光協会等事務局長会議です。観光協会の無い市町は行政から担当者が来てくれています。田尻町からは大阪泉州牡蠣フェスへの参画をお願いしました。首長回りの報告を兼ねてフェスの内容を説明し、概ね泉州全域での牡蠣フェスが実現できそうです。昼からは道の駅いずみ山愛の里に移動し、和泉市の牡蠣フェスについて説明させていただきます。冬のイベントはどこも弱いとのことなので、牡蠣フェスは冬期の集客力になると思います。

| | コメント (0)

2023年9月13日 (水)

いよいよリレーウオーク

Dsc_4722_20230913092101Dsc_47232

今日は朝から田尻町観光案内所で、昨日からの作業を時間いっぱいまで続けました。南泉州リレーウオーク.10を目前に、参加者に配布する資料を印刷しています。卓上型の複合機なので、印刷も遅くインクもすぐに無くなります。気長に待つしかありません。夜は田尻町保護司会の暑気払いです。保護司会としては4年ぶりの暑気払いなので、泉佐野や田尻の担当職員も一緒にお声掛けしました。たじりっち振興券があって助かります。

| | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

64名様の保険加入

Dsc_4718_20230912141201Dsc_4720_20230912141201

今日は朝から観光案内所にボランティアさんが来てくれるので、リレーウオークのレクレーション保険手続きに行ってきました。もう少し間際の加入で良かったのですが、時間を作れる日が少ないので早目の手続きです。案内所に戻るとちょうどキャンセルの電話です。もう少し待てば良かったと落ち込みましたが、次の来客予定があるので仕方ありません。火曜日で田尻漁港の定休日ですか、観光バス2台で小学校が体験漁業に出港していました。学校行事も日常に戻ってきた実感です。

| | コメント (0)

«研修案内