ボランティア手帳の初日
21年度の学校開放(TDF)が始まりました。
初日から新しいメニューとして、エコマネー協議会さんによる「みんなでチョボラ」が始まりました。今回は春日神社の落ち葉を集めに行こうという企画でした。
遊びに来た子どもたちに受付でボランティア手帳を配りながら、子どもたちに説明しました。ボランティアをすると、その手帳にハンコを押します。10個貯まれば100タージと交換です。そのタージは夏のイベントなどで、縁日遊びが出来ます。今日は神社の掃除です。手伝ってくれる人いますか?と聞くと、総勢32名が集まってくれました。6年生から幼稚園児まで、約1時間汗を流しました。
中には、家の掃除は嫌いやけど、こんなんは楽しいわ!という子どももおり、みんなで楽しく掃除をしました。きれいになった神社を見て、気持ちいいなぁとの感想も。。。
一緒についてきて掃除もしてくださった保護者の皆さん、有難うございました。
| 固定リンク
コメント
エコマネー協議会の一員です。
子供たちから「タージは何に使えるの?」と質問があり、
昨年、開催した【えぇ子フェスタ】での使い道を主に話すと「覚えてるッ!頑張って、ためるわ!」と嬉しい声が聞けました。
お掃除を始める前にお宮さんを掃除する礼儀や注意を教えて頂きました。
一生懸命に聞いている子供たちの姿が、印象的で嬉しく思いました。
これからもボランティアを続ける大変さや大事さ、楽しさを一緒にで学んでいける場にしたいと思います。
投稿: | 2009年5月 9日 (土) 17時24分
エコマネーさんへ
今日はありがとうございました。
これからも、楽しめるボランティアを企画しましょうね!
投稿: エコッペ君 | 2009年5月 9日 (土) 21時20分