« 地区ガバナー公式訪問ゾーン合同例会 | トップページ | 今日も目白押しです。。。 »

2010年10月15日 (金)

OSAKAきっずなー役員研修会

OSAKAきっずなー役員研修会
今日は浪速区日本橋の事務所をお借りし、OSAKAきっずなー役員研修会を企画しました。役員だけの研修は初企画です。羽曳野市の上田信彦コーディネーターが日々集めた情報を、役員で共有することが目的です。来年1月には大々的に研修会を開催予定ですので、その参考になればと思います。テーマは「コミュニティづくりと新学習指導要領」という、少し難しい感じがするお話しでした。生涯学習の言葉がいつから始まったのか、学校・家庭・地域の連携や協働の必要性などを説明してくれました。その他に、先日開催された近畿地区社会教育研究大会で発表した河内長野市の大谷裕美子コーディネーターの報告や、学校と地域の融合教育研究会(融合研)全国フォーラムに参加した堺市の中辻孝典コーディネーターの報告もありました。こちらは実況中継ほどの、楽しさが伝わるお話しでした。今日は元気をもらえた役員会でした。

|

« 地区ガバナー公式訪問ゾーン合同例会 | トップページ | 今日も目白押しです。。。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OSAKAきっずなー役員研修会:

« 地区ガバナー公式訪問ゾーン合同例会 | トップページ | 今日も目白押しです。。。 »