情報伝達手段
朝から議会だより広報委員会に行ってきました。9月議会の議決結果などを、11月1日号の議会だよりとして全戸配布します。今日と来週の委員会で校正し、問題が見つかればもう一度委員会を開催します。昼食のため家に帰ると住民さんから電話がありました。だんじりの子ども曳きは何時なのかとのことです。昨年などは役場前の電柱に張り出していたようです。慌てて子ども曳き案内を役場前とふれ愛センター前の花板に掲示しました。それと同時に、お花の追加や訂正がありましたので張り出しました。議会だよりの広報誌はどれだけの住民さんが読んでくれているのか不安ですが、子ども曳きの案内や花板はたくさんの方々が見てくれているようです。やはり興味のあるものは見るのです。そう考えると当たり前ですが、広報誌も議会のシーズより住民のニーズに応えられる内容を掲載することが重要です。頭では分かっているのですが、いざ作るとなると難しいものです。
| 固定リンク
コメント
少年(初心)の心、忘れちゃなんね。
投稿: なりすましの矢○ | 2010年10月 7日 (木) 10時56分
なりすましの矢○さんへ
肝に銘じておきます。
投稿: エコッペ君 | 2010年10月 7日 (木) 12時01分
エコグリーンも普通の住民方が、興味のある内容もお願いします。
投稿: 〇〇〇〇 | 2010年10月 8日 (金) 00時49分
〇〇〇〇さんへ
心掛けます!
投稿: エコッペ君 | 2010年10月 8日 (金) 08時57分