コミュニティ・スクール
今日はコミュニティ・スクールの勉強をしました。色々とお聴きして、エコッペ君なりの判断を下しました。大阪府内では、大阪市を除く各中学校区にすこやかネットが設置されています。また、大阪市内には小学校区にはぐくみネットが設置されている校区もあります。これらのネットもコミュニティ・スクールも、学校と家庭と地域とが一体となって、学校を核に教育コミュニティを創っていこうというものです。国がコミュニティ・スクールを推進する前から、大阪では協働の機運が高まっていたと思います。大阪人は東京に対抗意識を燃やしているので、プライドとしてすこやかネット方式で協働を進めていこうとしていると思います。いずれにしても、地域が協働して子どもたちを見守っていかなければなりません。そのシカケで、地域住民の地域力が高まっていきます。これからもシカケ・キッカケ・コエカケで、子どもと大人を繋げていこうと思います。
| 固定リンク
コメント