« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

校庭の芝生「大交流会」

校庭の芝生「大交流会」
校庭の芝生「大交流会」
今日は教委の濱田先生と、大阪市立長吉小学校に行ってきました。みどりと風の月間キックオフイベントで、校庭の芝生「大交流会」に参加するためです。先ずは3つの芝生化報告があり、意見交換会では田尻町でもお馴染みの大阪府立大学大学院教授の増田昇先生がコーディネーターでした。この間約2時間を冷房のない体育館で修行です。ミスト扇風機が6台用意されてましたが、暑いのなんのという状態でした。次は芝生グラウンドに移動して、キックオフイベントに参加しました。エコッペ君はそこで、バケツリレーに参戦しました。芝生実行委員会の大阪連合チームと、地元長吉小学校チームで勝負しました。結果は長吉小学校チームの勝利でしたが、参加賞を戴いて帰ってきました。今度の木曜金曜は、田尻小学校でも芝生の管理作業を予定しています。暑いと思いますが、頑張ります。

| | コメント (2)

2011年7月30日 (土)

郷土芸能の集い

郷土芸能の集い
今日は溜まったメールやFAX、それに資料なんかを整理しました。それでも書斎は散らかっているように感じます。夕方になってから小学校の芝生に水やりにいきました。去年の夏と違って、芝生は元気いっぱいです。夜は末広公園で郷土芸能の集いです。盆踊りには直接関係はないのですが、少年補導員の合同補導活動にいきました。郷土芸能の集い実行委員会の財政難もあり、近年は毎年のように開催が危ぶまれています。エコッペ君の心境としては複雑です。現役JC時代の17年間も携わってきた寂しさと、補導活動が1回減る気楽さがあります。しかし地域の活性化には大切なイベントですので、是非とも続けて欲しいと思っています。

| | コメント (0)

2011年7月29日 (金)

内閣府防災担当

内閣府防災担当
朝10時から参議院会館の会議室をお借りし、内閣府の防災担当者とレクチャーをさせて戴きました。今回の東日本大震災の調査状況や、今後予想される海溝型地震の対策について説明を受けました。現在は中央防災会議で審議中なので、結論がでるのは秋頃になります。その最終報告を受けて各省庁の方針が決定し、都道府県の防災計画が策定されます。市町村の防災計画はそれ以降になるのが実際です。しかし、自然災害は待ってくれません。今出来ることからしていきたいと思います。

| | コメント (0)

2011年7月28日 (木)

南大阪振興促進議員連盟

南大阪振興促進議員連盟
今日は南議連の役員10名で、参議院会館の谷川秀善事務所を訪問しました。来年度の政府予算について、地元泉州の防災対策などを要望にきたのです。秀善先生はいつもの谷川節を炸裂し、エコッペ君たちと意見交換をしてくれました。昨年にお世話して戴いた北川イッセイ事務所にも寄り、お礼を早川秘書にさせて戴きました。国会議事堂の食堂で全員揃ってカツカレーを食べ、各省庁を回りました。国交省から始まって、文科省を終えたのが夕方5時を過ぎていました。例年この時期の東京は溶けるほどの暑さですが、今日は曇り空もあいまって涼しくて助かりました。しかし、節電の影響でどこの建物も暗くて暑いのです。明日もこの暑さなら減量できるかも知れません。明日は本格的に防災についてレクチャーです。暑さに負けず頑張ります。

| | コメント (0)

2011年7月27日 (水)

スマートフォンと格闘

F1000037 今日は朝から自民党田尻町支部総会の案内葉書を作成したり、秋祭りの曳行申請書を作ったりしています。何週間前からか、パソコンプリンターの調子が悪く、印刷が思うように進みません。今日も恐る恐る印刷を開始したのですが、心配をよそに快調でした。もうしばらく様子を見ることにします。それに先日買ったばかりのスマートフォンとも格闘しています。エコッペ君の繊細な指では、タッチパネルに向いていないのかもしれません。文字を打っていても誤字脱字ばかりで、身に覚えの無い画面が突然出てきたりします。元に戻せばいいのですが、その方法が分かりません。難儀なものです。メディアスという防水のスマートフォンですが、電話の受発信だけでも一苦労しています。ある程度の操作慣れは覚悟を決めていたのですが、そう簡単に慣れるとは思いません。それに、機能を発揮するまで使いこなすのは到底無理な気がしてきました。普段の地域活動では、昨日の流しそうめん大会のように水濡れの心配なイベントが多く、次の機種は必ず防水機能をと思っていました。しかし本体は防水で壊れなくても、使いこなせないスマホでは意味がありません。時間を見つけ、スマホ先生に教えてもらうことにします。

| | コメント (2)

2011年7月26日 (火)

流しそうめん

流しそうめん
今日は恒例の流しそうめん大会です。関西国際センターで勉強している、研修生との交流として位置付けています。メンズクッキングクラブのおっちゃんたちは、毎年この企画を楽しみにしています。朝10時から準備するということで、エコッペ君も公民館へ向かいました。流しそうめんは公民館の隣りの公園で開催しています。今日は36名の研修生が参加するとのことで、集会用の大テントを2張も借りて暑さ対策をしました。いつもご近所の子どもたちも集まり、物珍しい流しそうめんを楽しんでいます。この次は、泉佐野青年会議所の9月例会にお邪魔し、子どもたち流しそうめんを楽しんでもらいます。秋には公民館まつりで、久しぶりの豚汁を販売しようと張り切っています。皆さんも公民館まつりで豚汁をご賞味ください。

| | コメント (2)

2011年7月25日 (月)

防災訓練連絡会

防災訓練連絡会
今日は第1回田尻町防災訓練連絡会が、役場2階の庁議室で開催されました。今までの津波想定高を2倍に考えると、5メートル以上になります。具体的に場所を特定するとなると、南海本線より山側に避難することが必要です。また、少ないですが3階以上の公共施設や民間のマンションに避難することも選択肢です。そこで今年の避難訓練は、津波避難訓練として高い場所へ逃げることをメインにします。予定では10月30日を避難訓練日として、防災イベントは別日程で開催する方向で進めています。避難訓練は大切ですので、家族揃って参加するように話し合って下さい。

| | コメント (0)

2011年7月24日 (日)

日曜日らしい日曜日

日曜日らしい日曜日
日曜日らしい日曜日
今日は久しぶりにゆっくりとした、日曜日らしい日曜日を過ごしました。朝から田尻漁港の日曜朝市に遊びに行き、公ちゃんや謙坊と雑談で楽しみました。漁業組合の西浦組合長に相談があって朝市に行ったのですが、友人知人と雑談する時間の方が長くて楽しかったです。モトクロスバイクで行ったので、そのまま自民党の党費を集めに回りました。ずっとタイミングが悪く、集金出来なかった2件を回ることが出来ました。あと少しですので頑張ります。昼からは資料づくりです。プリンターの調子が悪いので、思うように進みません。気を取り直して、夕方から小学校の芝生に水をやりに行きました。スプリンクラーの微調整をしてから、死角は随分と減りました。夏休みに入ったので、土日は芝生サポーターがスプリンクラーの死角部分を散水しに行きます。蚊の大群と戦いながら頑張りたいと思います。これからスマートフォンを見に行く予定です。携帯カメラのレンズカバーがひび割れているので、この際グレードアップしたろと考えています。

| | コメント (4)

2011年7月23日 (土)

自民党青年局役員会議

自民党青年局役員会議
今日は朝から公民館のTDFに行き、昼からは自民党青年局の会議に行きました。昼食はやっぱり泉大津SAで泉大津定食です。休憩する間もなくエコッペ号を走らせ、自民党大阪府連に向かいました。3分の遅刻で会議室に入ると、泉佐野から大和屋貴彦君も来ていました。大和屋君の勉強熱心さには頭が下がります。役員会議が終わってからは、第3回なにわ塾講座が開催されました。テーマは「映像とまちづくり」です。講師は映像作家のTOYOKI先生です。先生は大阪をテーマにした作品を多く手掛け、最近では地域住民参加型の作品が評判を呼んでいます。映画にとって大切なロケーションを地元商店街などにすることにより、映画というツールでコミュニティを創っていくことが出来ると教えて戴きました。以前に作成した住民ワークショップわくワークの防災啓発ビデオも、もう少しシカケをすれば地域活性化に繋がると思いました。次回はボランティアバスの参加者や地元商店を巻き込んだ、地域住民参加型の防災啓発ビデオを創りたいと思います。

| | コメント (0)

2011年7月22日 (金)

清掃施設組合の監査

清掃施設組合の監査
今日は初めての、泉佐野市田尻町清掃施設組合の定例出納検査でした。初めて見る検査調書でしたので、質問したいことが沢山ありました。一通りの説明が終わってから、項目についての質問や監査に関係のない質問までさせていただきました。その質問の1つにEM活性液のことを聴きました。泉佐野市では「えひめAI」?とかいう、EM活性液と同じ有機微生物群の活性液を使っていると聞いていました。今も使っているそうです。ただ、それによって完璧に悪臭が消える訳ではないとのごと。しかし化学薬品を使うよりは、有機微生物群で消臭することに意味があると思いました。また、分別収集をしても結局同じように焼却していると云われるが、キチンと分別したままリサイクルしているので皆さんに伝えて下さいとのことでした。皆さんも分別に協力し、焼却炉の負担軽減とコストダウンに寄与しましょうね。

| | コメント (0)

2011年7月21日 (木)

第2回災害対策特別委員会は勉強会

第2回災害対策特別委員会は勉強会
本日の第2回災害対策特別委員会は、泉佐野市りんくう消防署の坂本晃消防司令による勉強会でした。坂本さんは緊急消防援助隊で出場した報告を、分かり易く丁寧に1時間かけて説明してくれました。被災地の2つの学校を例に挙げ「訓練は本番のごとく。本番は訓練のごとく。」という教えをエコッペ君たちに伝えてくれました。また、津波は「逃げる」ことが最優先というも念を押していました。遠くより高く逃げることが基本です。ここは3階部分だから大丈夫と思わないで、隣の5階建てに避難しようと考えることです。こういう教えは、現地を目の当たりにした人しか伝えられません。来週29日の金曜日夜7時からふれ愛センターで開催される、ボランティアバスの報告会には是非とも来てください。

| | コメント (0)

2011年7月20日 (水)

やっとカットいった

やっとカットいった
台風一過で蒸し暑くなりました。四国や和歌山では多少なりとも被害があり、ケガ人も多数でたようです。進路や規模が分かっている台風でも、自然の猛威は強力だと感じます。月曜日以来、台風の影響で予定のキャンセルがいくつかありました。その時間を使って散髪に行きたかったのですが、月曜日も火曜日もお休みでした。今日こそはと思い、朝から散髪屋さんに向かいました。今日は大丈夫です。散髪したいと思って2日間も我慢すると、丸刈りにしたいような気分になります。しかしエコッペ君は癖のある繊細な髪の毛。丸刈りは思い直して「いつもより短めに」とお願いしました。メッチャいい感じです。この暑い夏は乗り越えられそうです。

| | コメント (0)

2011年7月19日 (火)

台風接近

台風接近
大型で強い台風6号が接近しています。昨日に続いて予定が変更になってしまいました。朝からは岸和田のだんじり会館で南議連の打ち合わせがあり、来週の東京陳情や要望書の配布手配をしました。エコッペ君も役場に渡す2部と、仁部順行先生の分を持ち帰りました。昼から散髪に行こうと思いましたがお休みです。いつも散髪に行きたくなるのが月曜日だったり、ちょうど休みの火曜日だったりします。明日にはスッキリしようと思いますが、台風最接近でも営業してくれるんかなぁ。そして夜に予定していたゑぇじゃないか祭り実行委員会議も延期になり、明後日の木曜日になったと連絡がありました。台風6号は大雨に警戒ということなので、田尻町でも心配な箇所があります。皆さんも油断や過信せず、台風に備えてください。

| | コメント (0)

2011年7月18日 (月)

防犯パトロール

防犯パトロール
台風の影響で、雨の1日となっています。その雨で早朝の、ハマヒルガオの掃除は中止となりました。昼頃も強い雨だったので、3時からの防犯パトロールも危ぶまれたのですが決行です。毎年、海の日は体育協会の当番です。雨の中でしたが、14名の会員さんが集まってくれました。自転車は危ないので、歩いて回ることになりました。青色防犯パトロールカーで巡回する組と、吉見と嘉祥寺に別れて歩く組に編成しました。雨は降ったり止んだり、傘をさしたり畳んだりで大変です。汗だくになって1時間ほど嘉祥寺地区をパトロールしました。不審者どころか住民にも会うことなく、のどかな安全な町だなといつも感じます。今月は強化月間なので、各種団体が順番にパトロールしています。みんなで協働し、安全で安心な田尻町を維持したいと思います。

| | コメント (0)

2011年7月17日 (日)

南議連の政府要望書

南議連の政府要望書
今日は熊取町の煉瓦館で、南議連の政府要望書づくりをしました。レンガ館は熊取町教委の生涯学習推進課がありますので、よく利用する場所です。小垣内地区から寄贈されただんじりが展示されている交流ホール横の体験ホールで、総勢11名での製本作業です。一昨年は岸和田市役所に何日も通って、要望書づくりをしたことを思い出します。平成24年度に組み込んで欲しい泉州地域の要望を、国土交通省や厚生労働省といった各省庁ごとに分けて製本します。特に大阪湾に面する沿岸部は、津波を想定した災害対策の要望が今回の特徴です。高石市の石油コンビナートや関空といった主要施設の災害対策を見直し、安全で安心な泉州地域を創らなければいけません。

| | コメント (0)

2011年7月16日 (土)

学の夏休み

学の夏休み
今日の公民館でのTDFは、泉佐野JCに協力して戴いて「学の夏休み」プログラムです。このプログラムは日本JCが制作した、アニメによる道徳教育です。都会育ちの学君が田舎の祖母や従兄弟に「もったいない」や「嘘をつかない」などの道徳を教えられます。以前はこのプログラムを持って近隣小学校を訪問し、道徳の授業にゲストティーチャーとして教壇に立たせて貰えるようにお願いしました。エコッペ君も長南小学校で教壇に立たせて戴いたり、田尻のエェ子フェスタで実施したりしました。泉佐野JCとしては今年の事業に組み込んでいませんでしたが、以前に経験のある禰宜田君にお願いしました。忙しい中、菊野理事長も駆けつけて戴きました。本当に有難うございます。ビデオ上映会が成功したので、今後は定期的に教材ビデオ上映会を企画したいと思います。本来のゆとり教育はこういう考え方であり、土曜日の授業は地域に任せた体験活動や道徳教育をすることです。それを間違えてしまった訳です。田尻は地域教育力を集結して、子どもたちを育んでいきたいと思います。

| | コメント (0)

2011年7月15日 (金)

連日の泉大津パーキングエリア

連日の泉大津パーキングエリア
写真は泉大津パーキングエリアの海側3階にある、泉大津食堂からの景色です。昨日の昼食に続いて今日も昼食に立ち寄りました。エコッペ君はここのパーキングエリアのヘビーユーザーです。以前、この港では青年会議所の大会をした思い出があります。当時はりんくうタウンを公道サーキットにして、F1レースをしようと盛り上がっていました。夢サーキットと名付けた事業は、鈴木亜久里F1レーサーまでお招きして成功に向けて取り組んでおりました。今、その夢サーキット事業はどうなっているかは知りません。ここ数年はパーキングエリアに隣接する、ホテルサンルート関空に来る機会が多いです。南議連や少年補導員の総会などで利用しています。昨日は泉大津定食で、今日は日替わりランチのカニクリームコロッケを食べました。時間に余裕のある日だったので、ゆっくりと海を眺めてランチを楽しみました。

| | コメント (0)

2011年7月14日 (木)

教育コミュニティづくりに係る研修会

教育コミュニティづくりに係る研修会
今日は朝から汗だくでした。7時から吉見ノ里駅前で非行防止キャンペーン。田尻町青少年指導員の皆さんと少年補導員とで、8時までティッシュを配りました。もうこの時点て汗だくでした。家に帰って着替えをし、議会だより広報委員会に行く前に地区会の配り物を届けました。歩いて役場に到着すると、すでに着替えたシャツは汗でボトボトになりました。広報委員会は表紙の写真選択や誤字脱字のチェックで終了し、次は大阪府庁の別館に向かいました。今日の教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修会は、OSAKAきっずなー役員の大谷裕美子さんもパネラーで参加していました。2部のワークショップでは、お馴染みのワールドカフェをお馴染みの高尾千秋さんが進行してくれました。研修会が終わって次はライオンズの例会です。臨時理事会があるようで、少し早い時間に泉佐野商工会議所へいかねばなりません。今日は汗だくの1日になりそうです。

| | コメント (0)

2011年7月13日 (水)

地域交流会とトム君

地域交流会とトム君
地域交流会とトム君
今日は朝から田尻町地域交流会に行ってきました。今回の会議から自主組織として、国際クラブの野間さんが進行をしてくれました。4班に別れたワークショップで、田尻の安全・安心や清掃活動についてディスカッションしました。やる気のある各種団体の代表者ばかりなので、前向きな話し合いが出来て嬉しく思いました。昼からは谷川トム君と自民党員の挨拶まわりです。めちゃくちゃ暑かったけど、楽しく2人で頑張りました。自民党再生に向けて頑張ります。

| | コメント (0)

2011年7月12日 (火)

自民党19区支部長会議

自民党19区支部長会議
自民党19区支部長会議
今日は自民党19区の支部長会議が、泉佐野支部の事務所をお借りして開催されました。貝塚支部役員の交代や、19支部役員名簿の確認が主な内容です。遅刻しそうな出発時間でしたが、国道に向かって走ると虹を発見!それも綺麗な半円で、おまけに二重の虹でした。思わず信号待ちでパチリ。その後泉佐野支部に到着して窓から探しても、何も見えませんでしたし信用してくれません。気を取り直して支部長会議です。19支部長予定者の谷川ともひで君も来てくれてました。明日の昼からトム君と一緒に、町内の挨拶まわりをする約束をしました。暑い時間ですが、頑張りたいと思います。

| | コメント (0)

2011年7月11日 (月)

たじりtry・あんぐる講演会

たじりtry・あんぐる講演会
今日はたじりtry・あんぐるの第2回全体会でした。数年前から第2回全体会は講演会をしています。去年に続いて府教委の中安総括主査も、オブザーバーで参加してくれました。今日の講師は有住清美さんで、テーマは「障がいのある人たちの豊かな地域社会をめざして」でした。有住さんの息子2人は障がいがあり、同級生や地域に助けてもらった。共に学び共に育つ共生社会を創ること。そんな地域づくりは、自分に何かできることを探すこと。そんなお話しを聴くことが出来ました。今回の東日本大震災も共生社会づくりが大切と感じ、やっぱり顔と名前の一致する地域社会の必要性を再確認しました。今日の講演には地域の方々も多く聴きにきて戴き、今後のたじりtry・あんぐるの活動にも、大変参考になる講演会でした。

| | コメント (2)

2011年7月10日 (日)

地域コーディネーター堺連絡会の総会

地域コーディネーター堺連絡会の総会
地域コーディネーター堺連絡会の総会
本日朝8時半前に、ボランティアバスが田尻町役場に到着しました。23名が力を合わせ、南三陸町の皆さんに少しでもお役に立てたと思います。今月末には報告会を開催し、田尻町住民も交えたワークショップが出来たらと考えています。その後、また東北で震度4の地震と津波に関する情報が流れました。何もなければいいのですが。
帰ってきてからは届いていたFAXやメールを確認し、昼まで爆睡しました。そして2時に始まる地域コーディネーター堺連絡会の総会・講演会に参加するため、電車で堺市民会館に向かいました。今日の講演会講師は、ゆーくんこと岸裕司さんです。ゆーくんと会うのは久しぶりで、懇親会まで盛り上がりました。学校と地域の融合教育研究会(融合研)の発起人の1人であるゆーくんは、いつも元気で日本中を飛び回っています。その情報をエコッペ君もお裾分けしてもらい、各地の教育コミュニティを勉強しています。背中や腕が痛かったのですが、頑張って堺まで行って良かったと思います。

| | コメント (2)

2011年7月 9日 (土)

片付け隊の2日目

片付け隊の2日目
片付け隊の2日目
片付け隊の2日目
今日も全員で片付け隊です。場所は違って、民家の1階部分を片付けます。朝のミーティングでは、今年1番の暑さなので気を付けるように注意喚起されました。しかし昨日と違って、午前中の休憩場所は民家の軒下なので涼しかったです。ところが午前中に民家の片付けが終わり、おにぎりを食べた後は炎天下の作業となりました。エコッペ君はJCつなぎ服の上にボランティアベストを着ているので、現場まで歩くだけで汗だくでした。何とか大きな怪我も体調不良もなく、全員無事作業を終えることが出来ました。今回のボランティアバスは一緒に行った皆さんに喜んでもらい、南三陸町の皆さんにも労いの言葉や感謝の飲み物を戴きました。本当にバスを出して良かったと思います。大変な作業でしたが、皆さんありがとうございました。

| | コメント (0)

2011年7月 8日 (金)

災害支援ボランティア

災害支援ボランティア
災害支援ボランティア
災害支援ボランティア
昨夜7時前に田尻町を出発し、今朝の9時前に南三陸町災害ボランティアセンターに到着しました。14時間の車中も大変でしたが、片付け隊の作業はめちゃくちゃキツかったです。津波で色んな物が絡まり合い、その上に丸太やブロック塀が乗っかっているので作業が進みません。重機の入れない場所をボランティアの手作業で進めるのです。田尻町社協ボランティアバスは総勢23名で、女性も含めた全員で片付けをしました。20分の作業で10分の休憩を繰り返しましたが、休憩ごとに500ミリリットルの水やお茶を飲み干します。暑いけど、怪我防止のため長袖や皮手袋をしていますのでフラフラです。明日は朝7時にホテルを出発します。悔いのないよう体調に気をついて、明日も片付け隊を頑張ります。今から焼き肉で元気をつけに行きます。

| | コメント (2)

2011年7月 7日 (木)

議会だより広報委員会

議会だより広報委員会
今日は朝から議会だより広報委員会が開催され、8月1日に配布される「たじりの風」の内容を協議しました。6月議会は議案が少なかったので、議会の取り組みを紹介できるスペースが確保出来ました。議会閉会後に災害対策特別委員会が開催されたことや、議場に国旗と町旗が掲揚されたことを載せる予定です。
そして今夜はボランティアバスの出発です。田尻町社協の英断で、近隣の社協でもボランティアバスを決定したところが出てきています。共助の精神を大切にし、公助の役割をわきまえる社協に感謝です。南三陸町の詳しい天気は聞いていませんが、体調管理に注意してボランティア活動をしてきます。

| | コメント (4)

2011年7月 6日 (水)

第61回社明大会

第61回社明大会
今日は泉佐野市の泉の森ホール小ホールで、泉佐野保護区第61回社明大会住民の集いが開催されました。泉佐野保護区は泉佐野市、それに熊取町と田尻町が区域になります。エコッペ君は青年会議所時代から都合が合えば参加していますので、かれこれ20年前から参加しています。今日のオープニングを飾ってくれたのは、泉佐野市立第三中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏です。その後の式典では、田尻町地区連合会の元辻会長から大会宣言文の読み上げがありました。皆さんの大きな拍手により原案通り採択されました。第2部の講演会では「薬物依存症の精神科治療」のテーマで、久米田病院副院長の狩山博文さんのお話しでした。いつも社明大会の講演会は有意義なので、皆さんも来年の大会は参加してみて下さい。また、7月28日の夜にたじりふれ愛センターでもミニ集会があります。ふるってご参加下さい。夜は納涼盆踊り大会の打ち合わせ会議があります。あと1ヶ月程でお盆です。めちゃくちゃ1年が早く感じてます。

| | コメント (0)

2011年7月 5日 (火)

児童虐待防止オレンジリボン

児童虐待防止オレンジリボン
今日は日根野イオンで、児童虐待防止キャンペーンを手伝ってきました。泉佐野警察の生活安全課や子ども家庭センターの皆さん、それにエコッペ君たち少年補導員でクリアーファイルやティッシュの詰め合わせた啓発物品を配りました。吉見ノ里駅前と違って、あっという間に250セットを配り終えました。来週14日は朝7時から吉見ノ里駅前で、暴走族追放のキャンペーンです。最近は街頭啓発が続いていますが、暑さに負けないよう栄養をつけたいと思います。昼からは熊取町議の矢野先生と、南議連の要望書づくりです。まだまだ原稿は揃ってないようですが、事前に準備できる資料は作りたいと思います。

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

南議連の役員会

南議連の役員会
今日は朝から南議連の役員会が、貝塚の雅苑で開催されました。今回の内容は夏の政府要望についてです。各市町の要望を取りまとめ、泉州地域の発展にかかることを冊子にします。行程は7月28日から29日です。その間にライオンズの例会や社明ミニ大会が重なっています。それの調整もしなけいといけません。エコッペ君は今年の副幹事長的な役割をしていますので、要望書の冊子づくりを進めなければなりません。あまり時間がありませんので、矢野幹事長と一緒に快活クラブで泊まり込み覚悟で頑張ります。

| | コメント (2)

2011年7月 3日 (日)

社会を明るくする運動街頭キャンペーン

社会を明るくする運動街頭キャンペーン
社会を明るくする運動街頭キャンペーン
先日の吉見ノ里駅前街頭キャンペーンに続き、今日はコーナンりんくう羽倉崎店頭でポケットティッシュ配りです。午後2時に現地集合だったので、エコッペ君はいつものように10分前行動で到着しました。しかしすでに沢山の方々がティッシュ配りをしています。ちょうど昼過ぎから雨が降り出していたので、集まった順にティッシュ配りを始めたようです。集合時間の2時には20人程の人手で、あっという間に準備していたティッシュが無くなりました。集合時間きっちりに来た人は、タスキをかけたところで集合写真に入りました。早く始めるのはそれほど悪い訳ではありませんが、仕事を調整して間に合わせた方にとっては腑に落ちないかも知れません。スタッフの意識を高めるためにも、団体行動というルールを守るのがいいのかなと思いました。結局、一番雨のきつい時間にティッシュ配りをし、コーナンを出る時には止んでいました。天気は私たちに合わしてくれませんね。

| | コメント (0)

2011年7月 2日 (土)

今週から公民館でTDF

今週から公民館でTDF
今週から公民館でTDF
今週からTDFは公民館です。小学校の改修工事が始まりますので仕方ありません。なぜ仕方ないと言う言葉を使うかと言うと、学校に地域の大人たちを集める目的があるからです。公民館も小学校も避難所となっていますが、公民館に比べると地域の大人たちが小学校に訪れる機会は少ないのです。いざという時に小学校施設を分かって貰うため、先生たちと関係を築いて貰うために小学校でTDFを開催しているのです。2学期からは小学校に戻しますので、しばらくは公民館施設を見て貰えるようにします。今日は終了時間近くになってから、紙飛行機づくりがプチブームになりました。吹き抜けの2階から飛ばし、盛り上がりました。今度は紙飛行機選手権をしようとなりました。エコッペ君も密かに研究しようと思います。夜は祭礼実行委員会です。盆過ぎには作業に移れるよう、準備を進めていきます。

| | コメント (2)

2011年7月 1日 (金)

震災支援ボランティアバス事前説明会

震災支援ボランティアバス事前説明会
今日は社会を明るくする運動の一環で、吉見ノ里駅前でティッシュ配りをしました。金田町長はじめ各種団体からも参加してくれました。次は日曜日の昼2時からコーナンです。暑くなければいいのですが。その後に震災支援ボランティアバスの事前説明会です。バスの行程説明から始まり、ボランティアの心構えなどが説明されました。質疑応答でも、たくさんの前向きな質問があり、皆さんの意気込みが垣間見えました。ただ、テンションの高いまま現地で作業すると危険です。先日もボランティアバスで到着したボランティアさんが、熱中症で倒れたといいます。来週の7日夜に出発です。怪我のないよう頑張ってきたいと思います。

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »