2013年8月
2013年8月31日 (土)
2013年8月30日 (金)
2013年8月29日 (木)
2013年8月28日 (水)
2013年8月27日 (火)
2013年8月26日 (月)
2013年8月25日 (日)
2013年8月24日 (土)
融合フォーラム
今日もコスモス畑にとっては恵みの雨です。朝からTDFに行きました。エコマーケットの予定でしたが、子どもたちが10名ほどだったので延期しました。そのお陰と言っては怒られますが、第17回融合フォーラムin和歌山2013に遅刻せずに到着出来ました。田辺市の紀南文化会館では、久しぶりにお会いする融合研メンバーがたくさん集まっていました。今回の全体テーマは「学社融合によるまちづくり・人づくりと防災」です。明日の分科会や総会にも参加したかったのですが、所用のために帰ってきました。フォーラムの様子は融合研ブログにアップされるので、そっちを見て雰囲気を味わいます。
http://forum.yu-go-ken.net/
2013年8月23日 (金)
2013年8月22日 (木)
2013年8月21日 (水)
2013年8月20日 (火)
2013年8月19日 (月)
2013年8月18日 (日)
2013年8月17日 (土)
2013年8月16日 (金)
2013年8月15日 (木)
2013年8月14日 (水)
2013年8月13日 (火)
2013年8月12日 (月)
2013年8月11日 (日)
2013年8月10日 (土)
2013年8月 9日 (金)
2013年8月 8日 (木)
2013年8月 7日 (水)
2013年8月 6日 (火)
2013年8月 5日 (月)
2013年8月 4日 (日)
2013年8月 3日 (土)
2013年8月 2日 (金)
持続可能な協働のまちづくり
今日は三鷹市の清原慶子市長による講演から始まりました。三鷹市でも、頑張った職員に「ベストプラクティス表彰」をしています。昨日の木村俊昭氏の講演の中でも、汗かき人の評価システムが必要だとありました。当面はこのシステムの確立に取り組んでいきたいと思います。清原市長の次は長野県飯田市の取り組みを、地域プランナーの高橋寛治氏からお聴きしました。発想の転換で中心市街地の再生をする活動に、田尻町での課題解決にヒントを与えてくれたように感じます。昼食後に滋賀県を出発し、今度は府庁別館で開催される、大阪府町村議会の議員セミナーに向かいました。こちらでは地方自治制度の現状と課題を、同志社大学大学院の新川達郎教授から伺いました。これからの議会活性化は議員の能力向上がカギだとの言葉に、まだまだ頑張れると決意しました。
最近のコメント