2014年7月
2014年7月31日 (木)
2014年7月30日 (水)
2014年7月29日 (火)
2014年7月28日 (月)
小物の修理
今日は夕方からの予定だったので、涼しいうちにツーリングでもと思っていました。ところが8時半に電話があり、午前中は住民相談でお昼になりました。なのでツーリングは諦めて、先ずは1人焼き肉ランチです。因みにご飯のお代わりは勿論のこと、大盛りもせずに我慢しています。それからりんくうタウンのバイクセブンに行きました。バイク用にしている作業靴の甲がシフトチェンジで破れたので、シフトカバーか思い切ってブーツを買おうかと思ったのです。しかしカッコいいブーツは高くて諦め、シフトカバーを買いました。次にコーナンです。工具を入れてるレザーバックのハトメが取れたので修理です。これで小物類の修理も今のところ完璧になりました。
2014年7月27日 (日)
2014年7月26日 (土)
2014年7月25日 (金)
2014年7月24日 (木)
2014年7月23日 (水)
偵察に失敗
今日は時間があるので、あれもこれもしたい事が沢山でした。先ずは最近仕入れたそば屋情報の偵察です。しかし、身支度をしてハーレーで出発しようとしている時に電話です。泉佐野市の先輩議員から今から役場へ行くとのこと。エコッペ君も役場へ行ってお待ちしておりました。そして陳情です。何だかんだで12時のチャイムが鳴りました。エコッペ君はそのまま岸和田市へソロツーリング。するとまた先輩議員から電話。そば屋を探せず役場へ戻ってきました。途中でランチもする予定だったのですが食べていません。ローソンでサンドイッチを買って、先輩議員が到着するまで役場のロビーで食べました。そば屋の偵察に失敗し、アドプト公園の草刈りも出来ずに残念な休日でした。
2014年7月22日 (火)
2014年7月21日 (月)
バイクで関空へ
今日は初めてバイクで関空へ行きました。二輪車の駐車場があるのかも知らず、先ずは第2ターミナルへ向かいました。駐車場のゲートには大きな看板があり、二輪車はP1へと書かれていました。取り敢えずチケットを取って駐車場に入ると、係員の方が近寄ってきて丁寧に説明してくれました。教えて戴いた通りP1の駐車場へ回りました。するとそこでも係員の方が近寄って丁寧に教えてくれました。展望ホールには無料の二輪車駐車場があり、あとは無料シャトルバスで移動出来ますとのこと。エコッペ君たちはまたまた展望ホールに移動しました。そして無事に展望ホール~第1ターミナル~第2ターミナル~エアロプラザ~展望ホールへと見学してきました。連絡橋は気持ちよく走れました。
2014年7月20日 (日)
2014年7月19日 (土)
2014年7月18日 (金)
2014年7月17日 (木)
2014年7月16日 (水)
2014年7月15日 (火)
2014年7月14日 (月)
2014年7月13日 (日)
2014年7月12日 (土)
2014年7月11日 (金)
順調です
今日は朝から来客があったので、ボランティア連絡会に遅刻してしまいました。ボランティア連絡会ではバス研修の行き先を話し合ったり、認知症サポーター養成講座の受講などの依頼事項がありました。昼からの約束までに時間があったので、調子の良くなったハーレーで走ってきました。久しぶりの晴れ間を待っていたので、ヘルメットの中は蒸し風呂でしたが気分は上々でした。それから車に乗り換え、明日のコスモス畑作業の準備です。枯れた菜の花をチップにするため、発電機やガーデンシュレッダーを借りに回りました。明日の作業は昼からですが、エコッペ君は弁当を持って午前中から頑張ります。汗を流したい方は遠慮せずに手伝いに来てください。
2014年7月10日 (木)
2014年7月 9日 (水)
2014年7月 8日 (火)
2014年7月 7日 (月)
2014年7月 6日 (日)
2014年7月 5日 (土)
もーすぐ夏休み
今日は朝からTDFです。トライ&ディスカバリー・フィールドは12年目を迎え、今日も63人の子どもたちが遊びに来ました。エコッペ君はせっせと芝生のエアーレーションに勤しみ、子どもたちはそれぞれの遊びを地域の大人たちまちと楽しみました。TDFは大阪府の事業としては「おおさか元気広場」に位置付けされています。地域教育の分野では、田尻中学校区が頑張っている部類です。1つの中学校区が行政区というメリットもありますが、地域の子どもは地域で育てるという気運が高いからです。この視点はほとんどの地域課題を解決すると思います。多様な大人が多数の関わりを持つことで、子どもたちの自立を見守ります。もっと社会教育上の視点を持った議員や首長が増えることを期待します。
最近のコメント