2016年4月
2016年4月30日 (土)
2016年4月29日 (金)
2016年4月28日 (木)
2016年4月27日 (水)
義援金
今日は朝から議会運営委員会です。5月の臨時議会運営についてはすぐに決まったのですが、熊本県などへの義援金について行政側と折り合いがつきませんでした。すでに議員は1人1万円を日本赤十字に送金済みで、田尻町としてどーするのかと質問がありました。田尻町が現時点で考えている義援金が少なすぎると、議員から意見が多数出たので再考してくれるように要望しました。個人的には妥当だと思いましたが、見守ることになりました。昼からは泉佐野中央ライオンズの現三役と新三役との意見交換会です。ここでも冒頭に組織から義援金の要請がきていると報告があり、理事会で諮ることになりました。エコッペ君が関係するイベントや施設では、災害NPOなどへの支援金を集めることに協力を依頼しています。
2016年4月26日 (火)
2016年4月25日 (月)
2016年4月24日 (日)
信太山駐屯地創立59周年
今日は陸上自衛隊信太山駐屯地の、創立59周年記念式典が盛大に開催されました。昨日は雨で心配しましたが、日焼けするほどの日差しでした。近年は来場者も1万人を超えているとのことで、自衛隊の支援者も増えていることが分かります。今回は熊本県への災害支援で重機などが少なくなりましたが、信太山駐屯地の役割として式典を挙行した英断に敬意を表します。帰りには仁部順行支部長にランチをご馳走になり、昼からの田尻町体育協会総会に備えました。昨夜は夜中にやっと資料づくりが完成し、体協総会も無事に終了することが出来ました。次は自民党田尻町支部と南議連、そしてOSAKAきっずなーの総会が迫っています。そろそろ分身の術を習いに行きます。
2016年4月23日 (土)
今期最後の献血奉仕活動
今日は泉佐野中央ライオンズクラブの今期最後になる献血奉仕活動です。イオンモール日根野の駐車場が有料になり、メンバーの駐車料金はクラブで清算することになりました。しかし、エコッペ君は準備から片付けまでいましたが400円です。領収書ボタンを押すまでもなく、安くて安心しました。今日は総数で150名以上の方が受け付けをしてくれました。その内125名の方々が400ml献血で、1名の方が200ml献血だったとの報告でした。基本は400ml献血なのですが、若くて初めて献血する場合は、負担軽減のために200ml献血をするとの説明でした。ちょうど片付けになってから雨が降りだし、今期最後の献血奉仕活動は無事に終了しました。
2016年4月22日 (金)
2016年4月21日 (木)
時間がない!
今日も資料づくりに追われる1日でした。朝からは議長に呼び出され、ボランティア連絡会に遅刻することから始まりました。ボラ連では6月に開催予定の交流会の件を協議しました。講師の新崎国広先生はエコッペ君の友人ですので、調整役をすることになると思います。終了後に公民館でコピー用紙を引き取りに行き、町広報に折り込むチラシ印刷に取り掛かりました。しかし輪転機が写りません。すぐに電話して修理してもらいましたが、予定より1時間遅れての印刷開始です。無事に3300枚を印刷し、チョボラッタに納品しました。午前も午後も公民館に行きましたが、総会資料は揃いません。出来る箇所だけでも入力しようとパソコンに向かいましたが、南議連幹事会の時間が迫ったので中断です。南議連幹事会でも総会の協議をしたので、来週からは南議連の総会資料に取り掛かります。
2016年4月20日 (水)
2016年4月19日 (火)
2016年4月18日 (月)
2016年4月17日 (日)
2016年4月16日 (土)
2016年4月15日 (金)
2016年4月14日 (木)
2016年4月13日 (水)
2016年4月12日 (火)
2016年4月11日 (月)
2016年4月10日 (日)
ウインターシーズン終了
今日は時間があるので雑用に明け暮れる予定です。朝から空きガレージ看板を貼りました。自宅前の貸ガレージが2件も空きました。ちなみに300坪強の貸土地も募集中です。ウインターシーズンも終わり、いつまで未練がましく出しているのかスキー用品も片付けました。正月のスキースクールが雪不足で中止となり、久しぶりに滑りたい病を残したままのシーズンオフとなりました。あまり滑りたい病を残しておくと、次回の講演で滑りそうですが、選挙が無いだけ安心しています。スキーを仕舞いにいくと、自分用の板が3本とブーツも3足あるのを思い出しました。195cmのペンシルスキーなんかは使うこともないと思いますが、学生時代に10万円もした板なので処分に躊躇しています。
最近のコメント