2021年6月
2021年6月30日 (水)
2021年6月29日 (火)
2021年6月28日 (月)
2021年6月27日 (日)
2021年6月26日 (土)
2021年6月25日 (金)
ライオンズ年次大会
今日は朝から健康課や産業振興課で少し打ち合わせ。その後で軽トラ車検の押印に泉南オートへ行ってきました。緊急事態宣言が解除されてから、色々な事が進みだしています。その後は歩いて南海本線羽倉崎駅へ。それだけで汗だくでした。今日は延期の延期になっていた、ライオンズクラブ335-B年次大会です。当然ですが、予定されていたスケジュールも会場も変更です。結果としてNHK大阪ホールでの開催となり、今まで協議してきた役割なども全て変更です。それでもベテランばかりのライオンズメンバーなので、当日の打ち合わせで各々がすぐに対応出来ます。コロナ禍で細部まで感染予防マニュアルがあり、終了予定な20時までは気が弛みません。最後まで頑張ります。
2021年6月24日 (木)
2021年6月23日 (水)
2021年6月22日 (火)
2021年6月21日 (月)
2021年6月20日 (日)
2021年6月19日 (土)
2021年6月18日 (金)
2021年6月17日 (木)
2021年6月16日 (水)
2021年6月15日 (火)
2021年6月14日 (月)
2021年6月13日 (日)
2021年6月12日 (土)
まちの駅かいづか
今日は朝から南海本線貝塚駅の「まちの駅かいづか」を視察です。近々にでもこの場所でたじりっちグッズを販売しようと思います。これは紀泉連絡会(紀泉地域の広域観光に関する広域推進会議)が取り持ってくれ、各市町特産品販売をまちの駅かいづかで委託するシステムです。田尻町に特産品と云えるのは吉見早生ぐらいですが、観光協会のPRとしてたじりっちグッズを置いて貰おうと考えています。今回はお店で気になることを質問し、今後の観光案内所に役立つ情報を聴くことが出来ました。人口8万人の貝塚に対し、田尻町の人口は8000人。ちょうど10倍なので、グッズの数量や製造会社の内容も聴くことが出来ました。帰りは久しぶりに協会会員のお店に寄り、ランチをしながら飲食店の現実も聞いてきました。今日は色々と賢くなりました。
2021年6月11日 (金)
2021年6月10日 (木)
2021年6月 9日 (水)
2021年6月 8日 (火)
2021年6月 7日 (月)
2021年6月 6日 (日)
2021年6月 5日 (土)
どこに?
今日は朝から観光協会事務所で片付けです。昼からはお客さんも予定されているので、机に拡げたままの資料をファイルしました。備品を確認すると足りないマーカーを発見しました。先日のイベントで持ち出したので、当時の持ち出し物品も全て確認しました。それでも見つかりません。こう見えてもエコッペ君は几帳面なのです。自分なりのルールがあるので、誰かが触るだけで分かります。イベント等ではペンやハサミの「貸し借り」が頻繁に起こりますが、それをポケットに入れたまま忘れることはありません。ましてやそれを持って帰って、数日後に「これ誰の?」と尋ねてくる輩とは一緒に活動したくないほどです。どこかにいった黒色マーカーを買いに行くのか、はたまた見つかるまで様子をみるのか。まだ考えています。
2021年6月 4日 (金)
2021年6月 3日 (木)
2021年6月 2日 (水)
ワクチン接種クーポン
今日は朝からボランティア連絡会です。その前に田尻漁港や産業振興課で打ち合わせです。昨日はワクチン接種クーポンが届いたので、情報交換も欠かせません。田尻町では毎週日曜日に集団接種、平日には個別で病院等でワクチン接種が進められています。会社員だと時間が限られますが、ニートの身分なのでいくらでも時間を合わせられるのが自分の強味です。予約が始まれば、かかりつけ医で接種しようと思っています。さて今日のボラ連は、26日に予定されている講座の打ち合わせです。コロナ禍で延期されていた振替開催なので、受講者の皆さんも心待ちにしていると思います。この災害ボランティア養成講座の講師陣は素晴らしいので、第2期の講座へ是非参加して欲しいと思います。
最近のコメント