« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月31日 (金)

最終日です!

Dsc_4891Dsc_4894

今日は「たじりっちプレミアム振興券」の使用期限です。そして「田尻漁港年末大売り出し」も最終日です。昨日も振興券の駆け込み需要が多く、マスクや万能出汁がよく売れました。観光案内所は初めての年末年始を迎えます。約半年ですが、皆さまにたいへんお世話になりました。たじりっちグッズはこの1年間で15種類ほどになっています。オリジナル商品なので割高感がありますが、みんなで「たじりっち」を盛り上げたいと思います。年始は1月6日から営業ですが、6日は2つの互礼会がありますので、新年早々から15時に閉めさせて頂きます。この後、民生委員のお節料理配達に行ってきます。良いお年をお迎えください。

| | コメント (0)

2021年12月30日 (木)

大好評!!

Dsc_4890Dsc_4889

今日と明日は田尻漁港年末大売り出しです。毎年好評の年末行事ですので、今日も行列が続きます。特設ブースの活鯛¥800-の行列ですが、周辺道路も大渋滞なのでご注意ください。明日も朝7時から昼12時まで大売り出しは開催します。田尻漁港は5月の「黄たまねぎ祭り」と「年末大売り出し」が最大のイベントです。コラボイベントになると過去最大では約6000人の来場者で、田尻町で一番の集客地となります。

| | コメント (0)

2021年12月29日 (水)

新商品!

Dsc_4883Dsc_4888

今日は水曜日ですが、観光案内所はオープンです。新しいたじりっち商品が届いたので、陳列棚が納品されるまでシェルフ棚で代用しました。今回のたじりっち商品はトレーナーです。左胸にたじりっちを印刷した、10ozの裏起毛ドライ素材です。これで夏のポロシャツと冬のトレーナーが揃ったので満足です。在庫は少ないので注文販売となりますが、今後はボチボチ在庫も揃えていく予定です。¥3,500-での販売とさせて頂きます。年明けにはマフラータオルが入荷予定です。それでタオル類も豊富になります。

| | コメント (0)

2021年12月28日 (火)

正月飾り

Dsc_4885Dsc_4886

今日は火曜日ですが、田尻漁港は営業しています。予約無しでも牡蠣小屋食べ放題はご利用出来ます。朝から正月飾りで悩んでいます。鏡餅はカウンターに、しめ縄は入り口ドアの内側にと思っています。しかし内側は光の反射でどうも見えにくいのです。本来なら外側に飾れば良いのですが、ここは風雨の強い漁港です。ブラインドを降ろせば少しは見えやすくなるので、やっぱり内側に掛けることにしました。これで一気に正月気分です。

| | コメント (0)

2021年12月27日 (月)

寒い朝です…

Dsc_4879Dsc_4880

今日は寒過ぎる朝です。昨日は田尻町でも雪が舞い、タジナリエの撤去作業は大変だったと聞きました。スキーヤーにとっては気分上々です。スキー用具も出して、簡単に点検もしておきました。田尻漁港は静かです。昨日の朝市もお客さんは少な目でした。年末大売り出しに向けて、買い控えをしているのでしょうか。今夜は消防団の年末夜警に参加予定です。昨夜から各種団体が時間交代で夜警をしています。消防団は独自に30日まで毎夜の夜警が続きます。

| | コメント (0)

2021年12月26日 (日)

クリスマスツリー撤去

Dsc_4877Dsc_4878

今日はクリスマスツリーの片付けです。ちょうど公民館前のタジナリエツリーも撤去作業中です。吉見ノ里駅前の整備が完全したら、タジナリエツリーは駅前に移動するのが得策と考えています。皆さんはどう思いますか?クリスマスが終わると一気に正月です。正月飾りは28日に頑張ろうと思います。コーナンでは適当なサイズの門松が無かったので、鏡餅としめ縄だけで飾りたいと思います。

| | コメント (0)

2021年12月25日 (土)

今夜限りのタジナリエ

Dsc_2829Dsc_2826

今日は夕方からタジナリエのクリスマスバージョンです。南海本線吉見ノ里駅前や田尻町立公民館前に、今宵限りのクリスマスイルミネーションを施します。写真は以前のアルバムですが、こんな感じになると思います。

| | コメント (0)

2021年12月24日 (金)

正月準備は何を買う?

Dsc_4870_20211224_084212

今日は午前中に打ち合わせが1件あるだけの、ゆっくりしたクリスマスイブになりそうです。ついこの前にツリーを飾ったのですが、早くも明後日には片付けなければなりません。そうなると正月準備です。カウンターに鏡餅は飾るとして、入り口扉にしめ縄でもぶら下げようかと考えています。今日の漁港駐車場はゴミが少なかったです。

| | コメント (0)

2021年12月23日 (木)

CD5サイクル

Dsc_4867Dsc_4866

今日の田尻町観光案内所は来客予定もなく、資料づくりにはもってこいの時間が続いています。様々な企画をするには相応の調査が必要です。巷では「PDCA」サイクルと云われていますが、青年会議所では「CD5サイクル」(現在は事業計画5サイクル)と学びます。詳しい説明は控えますが、今までインプットしてきたまちづくりを、これからは田尻町にアウトプットしていきます。今夜は泉佐野中央ライオンズクラブの忘年会に向かいます。その前に臨時理事会等があるため、少し早く案内所を閉めます。上期のライオンズ事業はこれで終了です。

| | コメント (0)

2021年12月22日 (水)

府社教会議

Dsc_4863Dsc_4865

今日は朝からエル大阪で社会教育委員会議です。定休日の水曜で助かりました。今期からはあまり知り合いはいませんが、さすが社会教育の専門家ばかりなので共感することが多いです。会議は午前中に終了し、そのまま急いで泉佐野に向かいます。準備してきたたじりっちマスキングテープを、泉佐野まち処に納品です。そして田尻町に戻ってからは吉見ノ里駅前の活用案を提案してきます。その前に腹ごしらえです。

| | コメント (0)

2021年12月21日 (火)

外回りのついでに…

Dsc_4860

今日は午後から外回りの予定なので、朝から色々と準備をしています。先ずはリサイクル回収に持って行くため、段ボールや新聞紙を束ねました。漁港でも段ボール等の置き場があるのですが、風雨に晒されて汚れるので止めておきます。それから私用の支払い準備や、まちの駅かいづかの集金準備です。まちの駅かいづかにはマスクやタオルを納品していますが、やはり売れ筋はマスクです。10月は1枚だけでしたので、集金は今回にまとめて戴きに行きます。時間があれば先日オープンしたワークマンプラス貝塚店にも行きたいなぁと思っています。

| | コメント (0)

2021年12月20日 (月)

クリーニング完了

Dsc_4858Dsc_4859

今日は観光協会スタッフベストの片付けからです。田尻町観光ボランティア養成講座「たじりの歴史を楽しく学ぶ3日間」で着てもらった、協会ベストのクリーニングが完了しました。スタッフさんが家の洗濯機で洗ってあげるよと声を掛けて頂きましたが、転写したロゴマークも心配だったのでクリーニングに出しました。来年度も使うので、それまで収納BOXに畳んでおきます。その後は納品準備です。紀泉連絡会では今まで、貝塚市と阪南市で関係市町の特産品を展示販売してくれています。そして今回から泉佐野市の各まち処でも扱ってくれることになりました。田尻からはマスキングテープを納品します。見かけたらお買い求めください。

| | コメント (0)

2021年12月19日 (日)

少な目の来場者?

Dsc_4856Dsc_4855

今日は日曜朝市ですが、来場者は少な目に感じます。寒さで少ないのか、それとも年末大売り出しまで買い控えなのか分かりません。今年も田尻漁港の年末大売り出しが元気いっぱい開催予定です。恒例の活鯛も800円で販売予定で、これは長蛇の列が必至の人気商品です。売り切れ御免ですので、並ぶ覚悟でお買い求めください。今日は夕方からスポーツ協会の防犯パトロールがあるので、自転車で出動しました。

| | コメント (0)

2021年12月18日 (土)

牡蠣小屋オープン!

Dsc_4851Dsc_4852

今日はメチャクチャ寒い中、朝から泉佐野中央ライオンズの献血奉仕活動に行ってきました。恒例の日根野イオン会場です。少しだけ準備を手伝って、一番乗りで97回目の献血を済ませました。そのまま田尻町観光案内所に戻り、泉州南消防組合の取材に同行しました。女性消防職員を増やすため、3市3町のおすすめスポットを取材しているとのこと。田尻町では牡蠣小屋と海上釣り堀の写真撮影を段取りしました。この後は自衛隊協力会総会や青少年指導員定例会も続きます。防寒を忘れず頑張ってきます。

| | コメント (0)

2021年12月17日 (金)

免許更新

Dsc_4849Dsc_4850

今日は朝から田尻整骨院で最終調整。これで腰痛で苦しむことなく、正月を無事に迎えられそうです。案内所を開けてしばらくすると、泉佐野警察に向かいます。自動車運転免許証の更新です。ゴールド免許なので講習は半時間ほどですが、それまでの待ち時間にライオンズ事務局で休憩。講習もしっかり聴いてきました。

| | コメント (0)

2021年12月16日 (木)

泉州観光地域づくり

Dsc_4847Dsc_4848

今日は朝からクリスマスツリーに追加の飾り付けです。手作りのたじりっちリースを頂き、ツリーにちりばめました。午後からは岸和田へ向かいます。泉州観光地域づくり連携協議会に加入させていただきましたので、総会で新会員挨拶をしてくる予定です。泉州各市町の観光協会はもちろんのこと、南海電鉄やホテル業界も加入する組織です。新参者ですが、今後とも宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

2021年12月15日 (水)

会議3つ

Dsc_4845Dsc_4846

今日は朝から田尻整骨院でカイロプラクティックをしてきました。久しぶりのキツい腰痛です。案内所は定休日ですが、雑務処理のため午前中は事務作業です。午後からは会議が続きます。保護司会の定例会と一貫教育検討委員会が重なりましたが、どちらも田尻町内だったので何とかなると思います。夜は民生委員勉強会もあります。緊急事態宣言が開けてから、会議が多くて困ります。

| | コメント (0)

2021年12月14日 (火)

予定のない1日

Dsc_4843Dsc_4844

今日は予定のない田尻町観光案内所です。朝から町報たじりを貰いに行ってきました。毎月末に案内所には町報が届きますが、先月末は休業していたので届きませんでした。今日になって思い出したのです。ついでにたじりっち振興券の申請もしてきました。たじりっち振興券は忘れず、今年中に使い切って下さい。漁港でも案内所でも使えます!

| | コメント (0)

2021年12月13日 (月)

外回り

Dsc_4841Dsc_4840

今日は朝から登校パトロールです。それほど寒くはありませんが、ネックウォーマーも忘れずスクーターで出発です。昨日から腰痛だったので、立ち番よりは助かりました。パトロールが終わってそのままカイロプラクティックに立ち寄りました。少し遅刻して観光案内所のオープンです。外回りの用事が多い日なので、午前中に済ませることにしました。またしても外出中のプレートを掲示し、郵便局や銀行や教育センターと回りました。今夜は夜警パトロールもあるので、ふれ愛センターにも立ち寄って打ち合わせです。師走になれば各種団体のパトロールがあるので、4つの団体構成員として連日連夜のパトロールです。

| | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

クリスマス準備

Dsc_4837Dsc_4838

今日から田尻町観光案内所もクリスマスモードです。昨日の午後に頂き物のクリスマスツリーが届き、たまたま居合わせた友人に飾り付けを手伝ってもらいました。これでクリスマスモードに突入です。約2週間のクリスマス気分ですが、その次は正月飾りをどうしようか悩みます。門松はドアに邪魔で、しめ縄だけだと気分も盛り上がりません。松竹梅の盆栽でも置いてみようかなとも思いましたが、とりあえずクリスマスツリーを楽しんでから考えたいと思います。

| | コメント (0)

2021年12月11日 (土)

タコロッケ弁当

Dsc_4833Dsc_4834

今日は土曜なので、タケズキッチン弁当も届いています。なんと!タコロッケ弁当です。6年の時を経て、sea級グルメコンテストで優勝した「タコロッケ」がついに商品化です!試行錯誤を繰り返し、味や食感は格段に上がっています。また冷凍食品としての販売も視野に入れ、揚げ易さにもこだわって形状が少し変更されています。商品化には様々な検査があるようなので、まだまだ時間がかかると思われます。根気よく「ご当地グルメ」を模索したいと思います。

| | コメント (0)

2021年12月10日 (金)

観光協会事務局長会議

Dsc_4830Dsc_4832

今日は昼からKIX泉州ツーリズムビューロー主催で、泉州地区の観光協会事務局長会議が開催されました。岸和田の泉州ビルが会場なので、朝からZRXの出勤です。久しぶりにレザーのジャケットとパンツで武装し、なんだかワクワクでした。田尻町観光協会は理事長兼事務局長兼留守番要員なので、またしても臨時休業の看板をかけてきました。事務局長が集まるのは初めてだったので、色んな情報が溢れていて面白いです。

| | コメント (0)

2021年12月 9日 (木)

冬のアイテム

Dsc_4827Screenshot_20211209094855

今日は快晴で比較的暖かい田尻漁港ですが、冬のアイテムで重要なカイロの準備をしました。田尻町観光案内所はコロナ対策と訪れやすいように、なるべくドアを開け放つように心がけています。それでも真夏や真冬になると室内は過酷になるので、これからの寒さ対策としてカイロを持ってきました。スキーでも重宝しているカイロです。明日はバイク移動と考えているので、これで一安心です。バイク乗りにとっても真夏と真冬は気が滅入ります。グローブやパンツには最高の防寒対策が必要となります。そこでワークマンのホームページを検索し、会員登録を済ませました。最近はワークマンばかり通っていますので、これで3XLを探すことが出来ます。

| | コメント (0)

2021年12月 8日 (水)

定休日でも…

Dsc_4825Dsc_4826

今日は田尻町観光案内所の定休日ですが、観光協会は年中無休なので出勤です。来客のために案内所を開けていますが、そんなときにも買い物客が訪れてくれます。いっそのこと「定休日も無くしたろかしら」と思う時もあります。先日のリモート商談会で準備したパンフレットの残りや幟旗を、KIX泉州ツーリズムビューローが届けてくれました。泉州の広域観光で集客したルートに、田尻漁港BBQや牡蠣小屋を入れて貰えればと思っています。

| | コメント (0)

2021年12月 7日 (火)

会議3件

Dsc_4820Dsc_4821

今日は田尻漁港の定休日です。それに雨。漁港はひっそりしています。お客さんが少ないので、あまり心配せず留守に出来ました。朝からはボランティア連絡会議です。新しいボランティア団体「ハコネロス関西」が加入しました。箱型楽器のカホンを演奏する団体です。午後からは田尻町立中学校で、保護司会の「ひまわり会」です。それが終われば田尻町立小学校に移動して、久しぶりの「学校評議会」が予定されています。ご来所は午後3時までにお越し下さい。

| | コメント (0)

2021年12月 6日 (月)

たじりっち広場のトイレ

Dsc_4816Dsc_4817

今日はふれ愛センターが開くのを待って、来年度マタニティヘルスプランの見積り相談に行きました。今年度に評判の良かったベビーセットの見積りです。上着を忘れて寒かったのですが、たじりっち広場も寄ってきました。広場のトイレ工事も順調に進んでいるようです。検査を済ませ、共用開始は年明け2月頃の予定です。これで子どもたちも道路を渡ることなく、安全にトイレに行くことが出来ます。

| | コメント (0)

2021年12月 5日 (日)

年末大売り出し!

Dsc_4813Dsc_4815

今日は日曜朝市なので、案内所に訪れる人も多いです。たじりっちグッズもボチボチ売れています。午前中は、正月休みの告知をつくりました。田尻漁港の恒例イベント「年末大売り出し」は30日と31日で決定したとのこと。その告知もつくりました。予想では漁港内の飲食店も31日まで営業してくれると思うので、案内所の正月休みは1月1日から1月5日まで休業しようと思います。

| | コメント (0)

2021年12月 4日 (土)

軽微な変更でup

Dsc_4810Img_20211204_083706_051

今日は朝から久しぶりに案内所で事務作業です。吉見ノ里駅前周辺の整備について、意見をするために資料を作っています。田尻町のホームページや田尻町観光協会のホームページを見ていて思い出しました!先日の打ち合わせで協会ホームページの変更を業者に依頼し、それが完成したと連絡があったことを思い出しました。連絡があったときにスマホでは確認したのですが、パソコンで確認するのは今日が初めてでした。新着情報等のページを新たに追加するのか、週に1回更新するSNSをリンクするのかで迷いました。結果はSNSのリンクを充実することと、エコッペ君の個人ブログをリンクすることで決定です。公式LINEも開設したので、協会ホームページからフォローして下さい。ご協力宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

2021年12月 3日 (金)

今日は漁港からお伝えします!

Dsc_4801Dsc_4802

今日は朝から民生委員の友愛訪問準備当番です。届いた116個のお菓子を、各担当者の訪問戸数に袋詰めしました。今月の友愛訪問が無い地区はエコッペ君だけ。それでも「おせち料理」の集金だけは行ってきます。民生委員が終われば田尻漁港でリモート商談会です。昨日はインテックス大阪の会場で待機しましたが、今日は田尻漁港で待機します。昨日の反省も踏まえ、シナリオも少し変更しています。漁港BBQコーナーの全景も紹介し、ヨットハーバーを望む景色も楽しんで頂きます。これで田尻漁港の魅力が伝わると思うので、商談会の成立と朝市の初来場も期待出来ると思います。

| | コメント (0)

2021年12月 2日 (木)

現場からお伝えします!

Dsc_4796Dsc_4797

今日は朝からインテックス大阪です。今日と明日は「フードストアソリューションズ2021」で、インテックス大阪1号館の会場と田尻漁港をリモートで繋ぎます。いわゆるリモート商談会的に、田尻漁港の海鮮を料理人にPRします。漁港では謙商水産の野間社長が解説し、インテックスでは観光協会として対応する手筈です。今日は13時と14時の2回をリモート商談会し、明日も同じように行います。一般のお客様はあまり多くないですが、料理人等が田尻漁港を知って貰うキッカケになればと思います。

| | コメント (0)

2021年12月 1日 (水)

師走に突入

Dsc_4783Dsc_4781

今日から12月です。イベントの多かった11月は無事に終われば、12月もアッという間に終わると思います。今年も田尻町地区連合会がタジナリエをしてくれています。公民館前をメインに、吉見ノ里駅前やふれ愛センター横の街路樹にイルミネーションです。今月はいくつかの総会や会議、それに忘年会的な宴会が予定されています。田尻漁港の牡蠣小屋は18日(土)から始まります!ご予約は田尻海洋交流センターまでお願いします。
海洋交流センター
072-465-0099(火曜定休)

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »