« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

ペットボトルランタン

Dsc_5280_20220731100001

今日は朝からりんくう公園第二駐車場で、泉佐野JCの公開例会に出展です。田尻町安まち推進局と田尻町観光協会、それに大阪大学渥美研究室の学生たちとの共同ブースです。自衛隊や消防の車両展示のほか、モンベルのアウトドア用品の展示もあります。我がブースは「ペットボトルランタン」づくりです。そのためにペットボトルを150本ほど集めました。朝7時半に案内所へ荷物を取りに行くと、留守番ボランティアさんが振興券を完売してくれていました。これで目的の2000冊が売れました。

| | コメント (0)

2022年7月30日 (土)

観ボラ講座最終日!

Dsc_5274_20220730135401Dsc_5275

今日は田尻町観光ボランティア養成講座「たじりの歴史を楽しく学ぶ3日間」の最終日です。座学4コマとフィールドワークを合わせ、約6時間の講座です。昼食はタケズキッチンの「じゃこごうこ弁当」です。食べれない方もいるとは思いますが、郷土料理なのでご容赦ください。これで約80名の方が受講してくれたことになり、その内20名のボランティア登録者が現れると大成功です。次はスキルアップ講座も企画しているので、楽しみにしてください。明日も防災イベントなので、夕方から準備を急ぎたいと思います。

| | コメント (0)

2022年7月29日 (金)

午前中休業

Dsc_5272_20220729100401Dsc_5273_20220729100401

今日は朝からエル・おおさかで会議のため、午前中は案内所を閉めてしまいました。ウェルカム振興券の販売も大詰めですが、留守番が見つからなかったので苦渋の休業です。エル・おおさかまではエクストレイルで行き、会議が終われば家で軽トラに乗り換えて案内所に向かいます。エル・おおさかでは令和4年度の第1回大阪府社会教育委員会では、地域教育振興課長も春から着任したということで名刺交換しました。昼過ぎには案内所に戻るので、明日の観ボラ講座最終日の準備を急ぎたいと思います。

| | コメント (0)

2022年7月28日 (木)

振興券販売は月末まで!

Dsc_5270_20220728100301Dsc_5269_20220728100301

今日は朝からウェルカム振興券の駆け込み購入が多い感じです。すでに8冊が売れ、問い合わせ電話もありました。昨日も問い合わせがあったので、本日中に立ち寄ってくれると思われます。残りが150冊ほどです。販売期間は7月31日まで、それまでに2000冊が売り切れたら終了です。日曜朝市には200冊が売れますので、お早めにお買い求めください。冬には牡蠣小屋でのご利用や、年末大売り出しにも使えるのでお得です。皆様のお越しをお待ちしております。

| | コメント (0)

2022年7月27日 (水)

天気は不安定

Dsc_5262_20220727094501Dsc_5263_20220727094501

今日は田尻町観光案内所の定休日で、朝から案内所前の塗装工事が始まっています。アスマイル利用の際はご注意ください。案内所に入りにくいことが分かっていたので、昨日には集金セットを持ち出して外回りです。自宅ぽすに入っていた郵便局の不在連絡票わ持って、まずは泉佐野市の本局へ受け取りに行きました。それからホテルベイガルズへ6月分の商品売上金を頂きに行きました。コーナンではホチキス針を多めに購入です。これから銀行回りもあり、案内所定休日も忙しいのです。

| | コメント (0)

2022年7月26日 (火)

コーキング中!

Dsc_5260_20220726090501Dsc_5261_20220726090501

今日は強烈な暑さになりそうです。田尻漁港改修工事が先週から始まりました。現在はコーキング中なので、田尻町観光案内所前も施工してくれています。ドアも閉まっている時がありますが、通常通りの営業をしていますのでご安心ください。本格的な塗装工事は来週からの予定です。案内所定休日の水曜日をめがけて、案内所前の塗装をしてもらうことになっています。それでも平日は何かとご不便をお掛けすると思いますが、ご協力お願いします。昨日で振興券が残り175冊となりました。そろそろお急ぎください。

| | コメント (0)

2022年7月25日 (月)

残り200冊切ってます!

Dsc_5259_20220725091001Dsc_5256_20220725091001

今日は久しぶりにZRXで出動です。数ヶ月もエンジンすら掛けていませんでした。古いバイクなので動くかも心配でしたが、さすが日本車カワサキです。以前のハーレーならバッテリー切れのはずです。気持ち良くりんくう地区を回って田尻町観光案内所に来ました。昨日の日曜朝市で振興券も200冊以上が売れ、残りは197冊となりました。販売期間の7月末には綺麗に売り切れてると思います。

| | コメント (0)

2022年7月24日 (日)

さすが日曜朝市

Dsc_5254_20220724101601Dsc_5255_20220724101601

今日の田尻漁港日曜朝市も大繁盛です。役場からも助っ人が来てくれ、たじりっちウェルカム振興券も飛ぶように売れています。朝からの3時間で100冊を軽く超えています。案内所は助っ人たちに任せ、軽トラで講座最終日の買い出しに行きました。やっぱり複数体制になると準備は捗ります。カブトムシも振興券が使えるので、記録更新するほど売れています。暑い中、田尻漁港へ来て頂き有難うございます。

| | コメント (0)

2022年7月23日 (土)

観ボラ講座2日目!

Dsc_5251_20220723105701Dsc_5252_20220723105701

今日は田尻町観光ボランティア養成講座の2日目です。先週は雷注意報も出ていたので、午後のフィールドワークは途中で戻ってきました。打って変わって今日は良い天気です。経口補水液を軽トラに積み込み、それぞれのポイントで水分補給をして頂く手配をしています。今回の参加者は平均年齢も若く、途中リタイアも少ないと思われます。ただ、油断禁物です。休憩を取りながら歩きたいと思います。

| | コメント (0)

2022年7月22日 (金)

漁港改修工事

Dsc_5246_20220722084601Dsc_5248

今日は助っ人の予定がないので、寂しいながらも1人で頑張ります。今週から田尻漁港改修工事が始まっています。主に外壁の補修と塗装工事です。そのために足場がデッキのある2階建て部分に、8月末頃まで設置される予定です。田尻町観光案内所前は脚立での塗装になるので、定休日の水曜に作業して頂くことになりました。工事期間中は少しご不便をお掛けしますが、綺麗になる建物に免じてご協力ください。

| | コメント (0)

2022年7月21日 (木)

子どもたちの夏休み

Dsc_5244_20220721091901Dsc_5245_20220721091901

今日は午前午後夜と会議です。そのため朝から助っ人をお願いしました。子どもたちが夏休みになり、水泳教室に通う姿も多く見かけました。案内所のオープンすぐに、振興券も売れています。お早めにお買い求めください。自分達の夏休みといえば「自由研究」です。田尻町観光案内所では、毎週日曜日の漁港朝市時間帯にカブトムシの販売もしています。毎週10匹以上が売れているようです。今年の夏はカブトムシを題材に自由研究をしてはいかがですか?

| | コメント (0)

2022年7月20日 (水)

リレーウオーク10は…

Dsc_5240_20220720120501Dsc_5242_20220720120501

今日は朝から貝塚市で南泉州観光ボランティア連絡協議会です。来年はリレーウォークも10年を迎え、趣向を凝らした内容を考えています。来年からは田尻町として1コマを担当し、各市町が「食」をテーマにリレーします。田尻町の場合は日曜朝市の時間に立ち寄り、大阪産の「食」を楽しんて貰ってもいいかなと思っています。帰りにダイソーで買い物し、今から協会理事のお店でランチします。

| | コメント (0)

2022年7月19日 (火)

打ち合わせ2件

Fb_img_1657609124545

今日は打ち合わせが2件だけの予定です。午前中は月末開催予定のイベント出店で、泉佐野JCメンバーが来てくれます。今回は防災イベントで、グッズ販売はありません。観光協会と大阪大学がコラボし、ペットボトルランタンづくりのブースを担当します。また行政ブースや社協ブースもあり、自衛隊や消防署もあるので楽しみです。午後は大阪府教育庁社会教育グループが打ち合わせに来てくれる予定です。

| | コメント (0)

2022年7月18日 (月)

振興券は残り550冊

Dsc_5236_20220718084901Dsc_5237_20220718084901

今日は月曜の祝日ですね。曜日の感覚が無くなっています。連休なので、早朝から漁港駐車場に車がチラホラ停まっています。たじりっちウェルカム振興券も噂が広まり、昨日は170冊が売れました。残りは約550冊程になりました。今週ぐらいで完売になりそうです。お早めにお買い求めください。今日も助っ人が案内所に詰めてくれますので、買い出しに行ってこようと思っています。イベントで使い切ったナイロンロープや、行方不明になったホワイトボードマーカーを買いたいです。

| | コメント (0)

2022年7月17日 (日)

片付け半日

Dsc_5221_20220717105301Dsc_5233_20220717105301

昨日は盛りだくさんのイベントが無事終了し、今日は朝から片付けです。ウェルカム振興券の販売も朝7時から漁組から電話があり、急いで8時前から販売しました。同時にカブトムシ販売もオープンし、朝から大忙しでした。住民会議メンバーは9時に案内所へ集まりました。サンセットライブの片付けは10時半頃に終わり、観光ボランティア講座や夜市の片付けが終わるのは午後になりそうです。なかなかのハードスケジュールで、ちょっと疲れてます。

| | コメント (0)

2022年7月16日 (土)

観ボラ講座の初日

Dsc_5206_20220716094401Dsc_5207_20220716094401

今日は朝から案内所で準備をしていると、8時前からすでに雨です。今日から毎週土曜3日間で「田尻町観光ボランティア養成講座」が始まります。参加者の皆さんには不便をおかけします。この事業も3年目を迎えると、スタッフの役割もスムーズです。初日はりんくう地区のフィールドワークで、田尻スカイブリッジを歩く予定です。その時間に雨が強ければ、ショートカットして帰ることも考えておきます。その場合はエコッペ講演でみっちりレクチャーさせて頂きます。

| | コメント (0)

2022年7月15日 (金)

微妙な天気

Dsc_5199_20220715084901Dsc_51922_20220715084901

今日は8時から観ボラ講座の準備をしています。夕方には助っ人も来てくれる予定です。熱中症対策の経口補水液を2箱準備し、全てを案内所の冷蔵庫に入れました。キャンプ用のクーラーボックスや保冷剤も準備しました。養成講座は午前中が座学で、午後から町歩きをします。天気予報では15時頃に雷を伴うとなっています。ちょうど田尻スカイブリッジを渡る時間なので、危険がないように中止も考えておきます。夜のサンセットライブも微妙になります。最終判断は土曜当日の15時に決定することになりました。

| | コメント (0)

2022年7月14日 (木)

観光ボランティア講座

Dsc_5197_20220714113401Dsc_5198

今日は朝から「田尻町観光ボランティア養成講座〜たじりの歴史を楽しく学ぶ3日間」の準備です。司会者用のシナリオや、スタッフ用の資料を完成させました。土曜日の3週連続講座は、午前中に座学を済ませて午後はフィールドワークです。雨が心配になります。夜には田尻漁港でサンセットライブ&夜市もあるので、雨になれば土曜は全て面倒なことになってしまいます。皆さんもテルテル坊主を作って晴れるように願ってください。

| | コメント (0)

2022年7月13日 (水)

定休日でも…

今日は田尻町観光案内所の定休日ですが、秋の日曜昼市打ち合わせで出動です。前回の昼市で課題だった駐車場満車対策も、イベントを午後に振り分ける方法で乗り切りたいと思います。イベントは「靴飛ばし大会」です。真面目に楽しく靴飛ばし大会をしたいと、クリスタル製のトロフィーも準備します。昼市の内容は5月の昼市とほとんど変わりはありませんが、新たに出店者を募集しますので楽しみにしてください。少しコロナウイルスの感染拡大も心配ですが、準備だけは進めておきます。定休日でも、打ち合わせの最中にたくさんの振興券をお買い求めのお客さんが来てくれました。

Dsc_5189

Dsc_5192

| | コメント (0)

2022年7月12日 (火)

まだまだあります!

Dsc_5196Dsc_5195_20220712090601

今日は曇り空の田尻漁港です。涼しくて良いのですが、雨になるとこれも困ります。漁港の定休日なので、ウェルカム振興券の売れ行きも悪くなりそうです。まだまだ振興券はありますので、是非ともお買い求めください。昼前に田尻町立中学校の2年生13人が、案内所に訪れる予定です。数年前から中学校で取り組んでいる「SDGs」のミーティングに来てくれます。子ども達が自分達の町を考え、自分達が出来ることを実践するようです。素晴らしい学習ですね。

| | コメント (0)

2022年7月11日 (月)

暑い日が続きます

Dsc_5193Dsc_5194_20220711115101

今日は朝から見守りです。予定では定点見守りでなく巡回パトロールでしたが、7時半に電話で交代してほしと定点見守りに代わりました。今年初めての庭から聞こえる蝉の声を聞きながら準備をしました。見守隊は8時15分ぐらいで終了しますが、すでに汗だくになるほど暑いです。スクーターで動き回る予定です。今日も頑張って振興券を販売します。

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

振興券1000冊突破

Dsc_5192Dsc_5191_20220710124201

今日は朝7時から案内所を開け、ウェルカム振興券を販売しました。昨日で750冊程が売れていたのですが、今日で1000冊を突破しました。平日は毎日50冊ほど売れているので、あと1週間もすると無くなる可能性があります。先週からカブトムシの販売もしているので、そちらの売れ行きも順調です。皆さんお誘い合わせて、お早めにお買い求めください。

| | コメント (0)

2022年7月 9日 (土)

来週土曜は漁港で夜市

Dsc_51912Dsc_51922

今日は悔しさが込み上げる朝となりました。安倍晋三元総理のご冥福を心からお祈り申し上げます。昼からは泉佐野保護区の社明大会が泉の森で開催されます。犯罪のない社会を目指し、私達保護司も頑張っていることも忘れないで下さい。
来週土曜に迫ったイベント告知です。久しぶりに田尻ヨットハーバー(田尻漁港)で、NPO田尻町まちづくり住民会議によるサンセットライブが開催されます!今回はライブを盛り上げようと、青木ヨットさんが「サンセットレース」も開催です。それを聞いて観光協会も黙っていられないと、キッチンカーによる夜市を開催します。天気が心配ですが、多少の雨なら夜市は開催予定です。皆さん遊びに来て下さい。

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

のぼり2本立て

Dsc_5187_20220708084401Dsc_5188_20220708084401

今日も暑い田尻漁港です。七夕飾りも昨日で撤収し、今日からはのぼり2本立てです。たじりっちウェルカム振興券も毎日50冊前後が売れていますが、まだまだ残りがあるのでご安心ください。アスマイルのイベントも毎日たくさんのウオーカーが訪れています。ただ不思議なことに、マンホールカードがさっぱりです。振興券販売が始まった途端、ぷっつりと止まりました。振興券のお買い求めの際は、マンホールカードもご一緒にどうぞ。またポロシャツの売れ行きも好調です。振興券を手に入れて、そのままポロシャツも振興券で買ってくれています。田尻町観光案内所は全3種類の振興券が使えます。

| | コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

七夕まつり

Dsc_5182_20220707095501Dsc_5183_20220707095501

今日は七夕です。田尻町観光案内所の七夕飾りも、なんとか今日まで持ちこたえてくれました。朝8時半頃からウェルカム振興券をお買い求め頂く方も多く、エアコンも効き始めで汗だくになりました。最近は振興券やマンホールカード、それにサンセットライブチケットなどの書類が乱雑になっていました。そこでレターケースを2台購入。カウンター下に入るサイズを見つけることは出来ませんでしたが、なんとか納まることが出来ました。

| | コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

スマホが…

Img_0014Dsc_5179

今日は朝から凹みました。スマホが膨らんでいます。この忙しい時期に機種変更を余儀なくされました。午後からは阪南市観光協会にアポを取っているのに、機種変更して間に合うのか心配です。ドコモショップの予約をしようとしたのですが、メンテナンスで予約も出来ません。こうなればオープン時間前に並びます。期日前投票も予定しているので、阪南市からの帰りで立ち寄ることにします。勘弁して欲しいです。

| | コメント (0)

2022年7月 5日 (火)

ウェルカム振興券販売中

Dsc_5404Dsc_5405

今日は生憎の雨です。明日には台風も温帯低気圧に変わるとのこと。田尻漁港も定休日なので、お客さんも少ないと予想されます。日曜から販売開始となった「たじりっちウェルカム振興券」は、まずまずの売れ行きです。限定2000冊ですが、まだ半分以上残っていますのでご安心ください。昨日も家族や知人を連れてお買い求めくださる方も多く、旅行中の方も噂を聞き付けて立ち寄ってくれています。田尻町内の方も初めて観光案内所に訪れたらしく、普段は漁港に来ないと言ってました。それぞれの生活圏の違いを再認識します。

| | コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

次回の昼市は…

Dsc_5403Dsc_5402

今日は朝から観光協会役員と、田尻町産業振興課との昼市打ち合わせです。次の「日曜昼市」は11月6日で進めています。まずは前回昼市のアンケート集計が話題になり、やはり自家用車による来場が多いと分かりました。駐車場の確保は限界があるので、駐車場が少ないことをもっと周知していきます。七夕飾りもあと少しです。屋外用の短冊も残り2枚となりましたが、追加注文はしていません。最後の短冊を書きに来て下さい。

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

振興券販売開始

Dsc_5395Dsc_5396

今日からたじりっちウェルカム振興券の販売開始です。この振興券は田尻町観光案内所だけの販売になります。内容は4000円で6000円分の振興券がお買い求め頂けます。その内の5000円分は日曜朝市でも使えます。日曜朝市を利用される田尻町以外の方は、たいへんお得な振興券です。限定2000部の販売ですので、お早めにお買い求めください。使用期限は今年の年末までとなり、1人1部だけの購入ですので、ご家族揃ってお越しください。今日はハーレー展示会や、案内所ではカブトムシ販売も盛りだくさんでクタクタです。

| | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

大人買い!

Dsc_5394Dsc_5393

今日は朝からイベント準備の買い出しです。明日からは田尻町観光案内所で「たじりっちウェルカム振興券」を販売します!初日だけは駐車場でのブース設置で、長蛇の列に対応します。並んでいる時間にはハーレーダビッドソンをご覧下さい。また、泉佐野JCからイベントのお誘いがありました。今月末の日曜にも出展させて頂きますが、翌週の8月7日にも誘って頂きました。ワンタッチテントやテーブルの発注は済んでいますが、諸々の備品を買い出しに行ってきました。近くのコーナンで根こそぎ大人買いし、これで3ブース分の設営が出来ることになりました。大人買いは気分が良いです。

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金)

最寄りの避難場所

Dsc_5392Dsc_5391

今日は朝から民生委員の友愛訪問です。起きた時はすっかり忘れていましたが、案内所を開ける瞬間に思い出しました。運良く夕方からの社明街頭啓発に行くため、スクーターで出動していたので機敏性では助かりました。途中で郵便局に立ち寄ると「最寄りの災害時避難場所」が掲示されていました。これは是非とも田尻町観光案内所にも掲示したいと思います。地震の場合はこの場所に避難、距離はこれだけ。津波の場合はこの場所に避難、距離はこれだけ。といった具合に災害の種類によって避難場所と距離を明記しています。危機管理担当と相談したいと思います。

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »