« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月30日 (土)

たじポロ値上げ

Dsc_4586_20230930090301Dsc_4588_20230930090301

今日で9月は終わりです。早いです。明日から田尻公式ポロシャツ「たじポロ」が値上げとなります。今までの発注分も仕入れ価格が値上がっており、秋の価格改定で値上げすることになりました。大変心苦しいのですが、どうかご理解下さい。他のグッズならカラーからモノクロに変更するとか、材質を変更するとかの方法もあるのですが、公式ポロシャツなのでそれも叶いません。宜しくお願い致します。価格改定の準備でレジや値札の変更をしています。たじりっちマスクは在庫がありますので、300円から200円の値下げをさせて頂きました。たじりっち振興券でもお買い求めできます。

| | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

少年指導委員研修

Dsc_45832Dsc_4584_20230929090701

今日は午後から大阪府警察本部で研修です。よく聞き返されるのは「あぁ青指の研修やね?」と。違うんです…。青指こと青少年指導員は各教育委員会から委嘱される地域の青少年を見守る組織ですが、少年指導委員は公安委員会に委嘱される風俗営業等の規制や適正化に立ち入りが出来る組織です。また、少年補導員は各警察署長に委嘱され、警察と一緒に合同補導等を行う組織です。今日の研修は年1回の開催ですが、セキュリティの厳しい府警本部に大阪府内の少年指導委員が集まります。泉南地区では知り合いも多いので、独りぼっちにはなりません。

| | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

昨夜の出来事

Dsc_4571_20230928094101Dsc_4576_20230928094101

今日はまた蒸し暑い田尻漁港になりました。昨夜も蒸し暑い中、泉大津市のNグリルで大阪泉州牡蠣フェスの打ち合わせでした。和泉市の道の駅いずみ山愛の里でも、泉大津市のNグリルでも牡蠣フェスは大歓迎されました。泉州は1つの掛け声はよく耳にしますが、なかなか統一テーマで長期間のイベントは難しいものです。泉大津市の南出市長も喜んでくれたので、ロケーションの良いNグリルが会場になると思います。FMいずみおおつも協力してくれると思うので、泉大津の牡蠣フェスは安心です。

| | コメント (0)

2023年9月27日 (水)

定休日は打ち合わせ

Dsc_4570_20230927132601Dsc_45712

今日は水曜なので田尻町観光案内所は定休日です。色々と片付けたいこともありましたが、ちょうど母の命日でお参りに来てくれた住職と打ち合わせです。来年度のリレーウオークでは、嘉祥寺の真光寺と吉見の浄林寺をコースに予定しています。受け入れ可能なのか、色々とお聴きしました。昼からはライオンズのセミナーや、夜は泉大津市まで牡蠣フェス打ち合わせを兼ねて現場確認の予定です。牡蠣フェスに向けて、新しい商品も考えています。

| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

そろそろ換金?

Dsc_4568_20230926091301Dsc_4569_20230926091301

今日は田尻漁港の定休日。最近は男子トイレのトイレットペーパーを補充することが多くなっています。ボランティアさんにも女子トイレ内の見回りをお願いしていますが、漁組の職員さんが見回ってくれているので特に問題はありません。観光案内所では地域の皆さんにプルタブ集めをお願いしています。そろそろコンテナも満杯になり、合計5個のコンテナにプルタブが満杯になります。前回の換金はそれで7700円でした。今のレートは知りませんが、そのぐらいの額になれば嬉しいです。留守番の居てる時に換金したいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月25日 (月)

秋晴れ

Dsc_4563_20230925092801Dsc_4564_20230925092801

今日は朝から片付けです。土曜のタケズキッチンフェスティバルや、昨日のリレーウオークで使った備品の返却です。多種多様なイベントをしてみると、やはり必須の備品が見えてきます。今回はポータブルアンプが連日のように活躍しました。今期のライオンズクラブにはポータブルアンプをおねだりしたいと思ってます。幟旗のポールもよく使いますが、これは消耗品に分類されるぐらい潰れます。大阪泉州牡蠣フェスでもたくさん使うので、数本は揃えとく必要があります。ボチボチ備品を集めたいと思いました。

| | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

リレーウオーク.10

Dsc_4559_20230924132901Dsc_4560_20230924132901

今日は南泉州リレーウオーク.10です。初めて田尻町観光ボランティア連絡会が受け持ち、総勢62名の参加者を町内ガイドします。観光案内所には留守番のボランティア3人が朝7時から待機し、当日キャンセルを受け付けました。参加者名簿に反映し、グループ名簿も差し替えて無事に受け付けを終わりました。これまでに多くの打ち合わせをしたので、各班との連携もスムーズに思います。午後からの出発はだんじりの試験曳きを避けて、田尻歴史館に向かうことになりました。取り敢えず晴天に恵まれて良かったです。

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

タケズフェス開催

Dsc_4556_20230923093201Dsc_4555_20230923093201

今日は田尻漁港でタケズキッチンフェスティバルです。お弁当のタケズキッチンが3周年を記念し、店に関わる手作り作家を集めたフェスティバルです。昨日の準備は雨で苦労しましたが、今日は何とか晴れてくれて良かったです。少し規模を大きくした感で、漁港駐車場は混雑したのが作戦ミスです。ただ、曇り空で涼しいのが有り難いですね。皆さん遊びに来てください。

| | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

怒涛の週末

Dsc_4552_20230922085401Dsc_4553

今日は曇り空の田尻漁港です。明日のタケズキッチンフェスティバルに備え、夕方からは設営準備を始めます。日曜は南泉州リレーウオーク田尻会場です。参加者60名以上になったので、その人数を8人のボランティアガイドで仕切らなければなりません。事業が連日になると事前準備も重なり、パニックにならないよう整理することが大切です。

| | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

FM大阪の収録

Dsc_4550Dsc_4551_20230921104501

今日は雨模様の田尻漁港です。急な雷雨にご注意くださいと、モーニングショーでは予測していました。朝からはラジオ収録です。今までもラヂオ岸和田やいこラジオで喋ってきましたが、今回はFM大阪さんが田尻町観光案内所まで来て頂いて収録するとのことです。生放送ではないので幾分は楽な気持ちですが、声だけのラジオはやっぱり難しいです。簡単な台本も届きましたが、時間配分が分からないので不安があります。編集してくれるなら、嫌がられるぐらい喋ってみたいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

観ボラ会議と保護司会

Dsc_4547Dsc_4548_20230920112601

今日は第3水曜なので、午前も午後も定例会です。午前は南泉州観光ボランティア連絡協議会の定例会。貝塚市まで爆走です。次の日曜はリレーウオーク.10の田尻会場なので、進捗報告と気になる質問もさせて頂きました。天気も良さそうなので、事故の無いよう目配せしたいと思います。午後は泉佐野地区保護司会定例会で、泉佐野市社会福祉センターへ移動です。今月から新しく対象者を受け持ったので、こちらも気になる質問をしたいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

準備が捗ります

Dsc_4545_20230919102401Dsc_4546_20230919102401

今日は火曜日なので田尻漁港は定休日です。作業が捗る火曜日となります。朝からタケズキッチンフェスティバルの準備品をボチボチ搬入しました。久しぶりに選挙用拡声器の出番です。すでに8年間も使っていないので、役立つかは少し不安があります。パソコン作業も進んでいます。リレーウオークの名簿整理と属性分類も簡単に済ませ、次は歴史謎解きクイズの問題作りです。これが中々苦労しています。簡単過ぎるのも、難し過ぎるのも楽しめません。それでも周年イベントとして、勉強になる問題を考えたいと思ってます。

| | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

落し物?忘れ物?

Dsc_45432Dsc_4544

今日は特に予定の無い敬老の日です。朝から田尻漁港駐車場のゴミ拾いをしていると、タオルがサイクルスタンドに掛けられています。名前も書いていますので、心当たりの方は申し出てください。今までもトイレの鏡前やオープンデッキに、忘れ物がたくさん見受けられました。親切なお客さんだと海洋交流センターや観光案内所に持ってきてくれるので、持ち主が見つかる場合がありました。特に財布やスマホは常に注意してくださいね。

| | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

次はタケズフェス!

Dsc_4736_20230917083701Dsc_47372

今日の田尻漁港日曜朝市も大勢のお客さんで賑わっています。お気を付けてお越しください。次の土曜はタケズキッチンフェスティバルです。漁港内に約20店舗が並びます。手作り雑貨をメインに、ステージでは音楽やキッズダンスも披露してくれます。当日は駐車場スペースが少ないので、隣の軽スポーツ広場も停めて頂けます。子どもも楽しめるイベントになっていますので、ご家族揃ってお越しください。

| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

音楽イベント

Dsc_4728Dsc_4727_20230916091001

今日は朝早くから音楽イベントの準備です。田尻町のイベントではありませんが、漁港のロケーションが最高!と会場に選んで頂いています。出演者も来場者もほとんどが田尻町以外なので、漁港のPRとしては効果が期待されています。昨夕に設置しておいた場所取り用カラーコーンを移動するだけで汗だくになり、案内所のエアコンを2台ともフル稼働して休憩しています。完全撤収が19時の予定なので、暑い日中が心配です。熱中症にお気を付けてお楽しみください。

| | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

準備あれこれ

Dsc_4726Dsc_4725_20230915120301

今日は朝から役場職員と昼市準備です。昼市は10月ですが、出店業者の要望を準備しています。ついでに明日の漁港イベント準備もしました。大阪市内から数百人の音楽イベントで、毎年恒例になります。そして来週はタケズキッチンフェスが控えているので、こちらの備品も案内所に搬入です。秋は各所でイベントが目白押しなので、田尻町観光協会もイベントを確実にこなしていきたいと思うます。

| | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

道の駅いずみ山愛の里

Dsc_4724Dsc_4723

今日は朝から観光協会等事務局長会議です。観光協会の無い市町は行政から担当者が来てくれています。田尻町からは大阪泉州牡蠣フェスへの参画をお願いしました。首長回りの報告を兼ねてフェスの内容を説明し、概ね泉州全域での牡蠣フェスが実現できそうです。昼からは道の駅いずみ山愛の里に移動し、和泉市の牡蠣フェスについて説明させていただきます。冬のイベントはどこも弱いとのことなので、牡蠣フェスは冬期の集客力になると思います。

| | コメント (0)

2023年9月13日 (水)

いよいよリレーウオーク

Dsc_4722_20230913092101Dsc_47232

今日は朝から田尻町観光案内所で、昨日からの作業を時間いっぱいまで続けました。南泉州リレーウオーク.10を目前に、参加者に配布する資料を印刷しています。卓上型の複合機なので、印刷も遅くインクもすぐに無くなります。気長に待つしかありません。夜は田尻町保護司会の暑気払いです。保護司会としては4年ぶりの暑気払いなので、泉佐野や田尻の担当職員も一緒にお声掛けしました。たじりっち振興券があって助かります。

| | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

64名様の保険加入

Dsc_4718_20230912141201Dsc_4720_20230912141201

今日は朝から観光案内所にボランティアさんが来てくれるので、リレーウオークのレクレーション保険手続きに行ってきました。もう少し間際の加入で良かったのですが、時間を作れる日が少ないので早目の手続きです。案内所に戻るとちょうどキャンセルの電話です。もう少し待てば良かったと落ち込みましたが、次の来客予定があるので仕方ありません。火曜日で田尻漁港の定休日ですか、観光バス2台で小学校が体験漁業に出港していました。学校行事も日常に戻ってきた実感です。

| | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

研修案内

Dsc_4716_20230911093601Dsc_4717_20230911093601

今日は田尻漁港駐車場のゴミ拾いから。雨模様なので、漁港に来られる方はご注意下さい。午前中は田尻町社会福祉協議会の理事会で、午後からはナナマル土曜昼市の出店者説明会です。観光案内所はボランティアさんが留守番に来てくれているので、安心してお越しください。協会のgmailには研修会などの案内が多く届きます。是非とも参加したい研修もありますが、留守番の都合や来所予定などで断念することがあります。今回も欠席で返信しておきました。

| | コメント (0)

2023年9月10日 (日)

アドプトリバー

Dsc_4715_202309101048011694309402650

今日も朝からライオンズです。昨日のガバナー公式訪問に続き、環境保全奉仕です。大阪府が下草刈りを済ませてくれていたので、今回はずいぶんと楽に作業が出来ました。それでも汗だくになったので、各自シャワーのために解散しました。ランチはメンバーのバイキング左近で反省会です。秋には合同アクティビティで3クラブが集まり、この樫井川清掃を予定しています。皆さんが手持ち無沙汰にならないように道具や段取りを考えたいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

昼も夜も

Dsc_4713_20230909113801Dsc_4711_20230909113801

今日は昼から宴会です。田尻町観光案内所は午後からボランティアさんが駐在してくれます。昼の宴会は泉佐野在6クラブ懇親会です。泉佐野に本拠地を置く、奉仕団体の集まりです。以前は在9クラブと多くありましたが、解散が続いて6団体になりました。災害有事の申し合わせが出来たらなぁと思います。夕方からはライオンズの合同例会です。少し体調が悪いので、アルコールは止めときます。

| | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

くさつキャンパス

Dsc_4707_20230908120301Dsc_4709_20230908120301

今日は久しぶりに立命館大学びわこ・くさつキャンパスです。久しぶりと言っても母校ではなく、以前ここで事例発表をしに来たぐらいです。近畿地区社会教育研究大会なので、京都の田口君にも会えました。事例発表ではOSAKAきっずなー会員の深田恵美さんが発表で、役員の大谷裕美子さんが助言者で出演です。今年度の全国大会は不参加なので、一所懸命勉強してインプットしたいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月 7日 (木)

道の駅いずみ山愛の里

Dsc_4704_20230907095601Dsc_4705_20230907095601

今日は朝から道の駅いずみ山愛の里と電話で打ち合わせです。大阪泉州牡蠣フェス参画のお願いに和泉市へ訪れた際、道の駅いずみ山愛の里をご紹介頂きました。和泉市はここを牡蠣フェス会場として開催してくれそうです。泉大津市ではN GRILLでの開催を考えてくれたので、再来週に下見を兼ねて市長と行く予定です。会場に悩む市町もありますが、統一しているのはロゴマークステッカーや幟旗ぐらいです。それぞれの趣向を凝らした開催が、来場者には楽しめると思います。

| | コメント (0)

2023年9月 6日 (水)

杏(あんず)の町

Dsc_4687_20230906145801Dsc_4690

今日は広島県福山市田尻町を探索です。あんずロードやあんず公園といった「あんず」推しが良く分かります。ハイキングコースもあったのですが、老体に無理は禁物なので止めました。杏の他にもバラ園や菜の花畑にも力を入れているようです。また、田尻民族資料館なるものもありますが、開館は日曜のみということで断念しました。福山市では各地区の特色を活かしたPRをしているので、我が田尻町でも吉見と嘉祥寺の文化の違いをPRしても面白いかもと感じました。

| | コメント (0)

2023年9月 5日 (火)

田尻町を視察

Dsc_4688_20230905133901Dsc_4691_20230905133901

今日は田尻町を視察しています。といってもここは広島県福山市田尻町です。福山市の田尻町にも田尻漁港があり、出来ることなら友好漁港として締結を結べないかと思っていました。しかし漁港は単なる船着き場としてあるだけです。アンズの町として売り出しているらしく、春のアンズ祭りには遊覧船が臨時就航するとのこと。大阪田尻町はやっぱりザクロでまちおこしをする必要がありますね。

| | コメント (0)

2023年9月 4日 (月)

表敬訪問最終日

1693799530146Dsc_4685_20230904125501

今日は朝から泉州地域の表敬訪問最終日です。和泉市では関戸市議にも同席で、辻?市長に大阪泉州牡蠣フェスのお願いをしてきました。永藤堺市長は都合により会えていませんが、高石以南の首長は皆さん牡蠣フェスに賛同して頂きました。行政のお墨付きや支援が確約されることで、現場の観光協会や実施母体が非常にやりやすくなります。そこにKIX泉州ツーリズムビューローが広域のお手伝いをしてくれることで、それぞれの開催地が他所を気にすることなく企画を進めることが出来ると思います。牡蠣フェスまであまり時間は有りませんが、泉州一丸となって大阪泉州牡蠣フェスを盛り上げていきたいと思います。

| | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

JCが朝市でPR

Dsc_4682_20230903082401Dsc_4681_20230903082401

今日は9月最初の日曜朝市です。気温もグングン上がっている感じで、お客さんもそれほど多くありません。今のうちにお買い物を楽しんでください。朝市会場の特等席では、泉佐野青年会議所がPRブースを設置しています。インスタグラムのフォロワー数を上げるために、色んなイベントでブースを構えています。昨日の泉佐野郷土芸能の集いでも、頑張ってバルーンアートを子ども達に手渡していました。是非とも泉佐野青年会議所のインスタグラムをフォローしてあげてください。

| | コメント (0)

2023年9月 2日 (土)

定員に達しました!

Dsc_4679Dsc_4678_20230902110201

今日は朝からリレーウオークの申し込み対応で四苦八苦です。昨日から受付を開始しましたが、午後に定員に達したので一安心です。やっと申し込みの可否を報告する作業を完了しました。メールで頂いた方は簡単に返信できるのですが、FAXで頂いた中には番号不明もあります。その方々には郵送で返信しています。次回は返信用FAX番号も書いて貰う必要がありますね。作業を終えて外に出てみると、ランクル軍団が並んでいました。陸将隊に加入して欲しいと、一服しながら考えています。

| | コメント (0)

2023年9月 1日 (金)

申し込み開始

Dsc_4677_20230901085201Dsc_4676_20230901085201

今日は朝からリレーウオークの申し込み開始で右往左往しています。今月24日に田尻町で開催するリレーウオークですが、届いたメールには10月22日に申し込みます!とあります。勘違いなのか確認するため、返信メールを送りました。申し込みはメールかFAXとしていますので、このような勘違いや誤字は確認が必要です。すでに6名様の申し込みが完了しました。定員は50名ですので、お早目にお申し込みください。午前中は貝塚市長へ表敬訪問です。週明けに和泉市へ行けば、泉州各首長回りは終了します。皆さん牡蠣フェスには大賛成してくれています。

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »